外食時等の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンについて

更新日:2024年12月11日

全国共同キャンペーンの実施について

年末年始に向けて、食品ロスが出ないよう、積極的に取組んでいる食品小売店や飲食店等「美味しいいしかわ食べきり協力店」及び「こまつの恵みに感謝!食べキリ協力店」と連携し、「外食時等の食べきり運動」を実施します。

宴会5箇条

外食やテイクアウトの際は、宴会5箇条を参考に、おいしく残さず食べきりましょう!

1.まずは、適量注文
2.幹事さんから「おいしく食べきろう!」の声かけ
3.開始30 分、終了10 分は、席を立たずにしっかり食べる「食べきりタイム!」
4.食べきれない料理は仲間で分け合おう
5.それでも、食べきれなかった料理は、お店の方に確認して持ち帰りましょう。

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会

「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」(事務局:福井県)は、おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動の趣旨に賛同する地方公共団体(R6.5.17 現在 47 都道府県、446市区町村が参加)により、広く全国で食べきり運動等を推進し、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進するとともに、食品ロスを削減することを目的として設立されたネットワーク。

※小松市は、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。