ペットボトルを削減しましょう

更新日:2023年12月01日

近年プラスチックごみについて世界中で関心が高まっています。使い捨てプラスチックを減らすために私たちが身近にできることの一つが、ペットボトルの削減です。

特に6月~9月にかけての暑い時期は家庭からのペットボトルの排出が増えます。ごみの減量や二酸化炭素の排出の抑制のためにも、ペットボトル削減にご協力をお願いします。

マイボトルを活用しましょう

持ち運びが簡単にできるマイボトル(水筒や魔法瓶など)に飲み物を入れ、繰り返し使うことで、ペットボトル等の使い捨て容器を減らすことができ、ごみの削減や資源の節約につながります。

・外出時にマイボトルを使うことで、ごみの削減以外にも出費を抑えて節約にもつながります。

・一人ひとりがマイボトルを習慣化することで、ごみの減量だけでなく、ペットボトルの製造や運搬によって発生していた二酸化炭素の排出を抑制し、環境負荷の軽減に大きな効果があります。

リサイクルでもう一度資源として活用しましょう

使い終わったペットボトルは、分別して出すと資源としてリサイクルされます。市の収集に出すときは、中をゆすぎ、キャップとラベルを外して出してください。

月1回の市の収集以外にも、市リサイクルステーションや一部のスーパーなどの店舗でも店頭回収を行っています。それぞれの回収場所でルールをも守った上、上手に活用しましょう。

ペット

このマークがついているものがペットボトルとしてリサイクルできます。