6次産業化の推進

更新日:2025年08月14日

6次産業化への取り組み

 6次産業とは農林水産業者が生産(1次)だけにとどまらず、加工(2次)から販売(3次)までを手掛けることにより、農林水産業の活性化を図る取り組みのことで、それぞれの産業の掛け合わせた数字が6となることから名付けられました。
 日本では農山村地域の少子高齢化や過疎化、担い手不足、農林水産物の価格低迷など多くの問題を抱えています。6次産業化の推進は農林水産物の価値の上昇や消費の拡大だけでなく、加工・販売の過程から生じる雇用拡大にも期待が寄せられ、食育の推進や食文化の保全、観光資源によるまちおこしなど地域活性化を図るキーワードとして注目されています。
 小松市では、「安心・安全・おいしい」農林水産物の魅力を活かした6次産業化商品の開発による、農業振興を行っています。

6次産業化に関する情報のリンク先

この記事に関するお問い合わせ先

農業水産課(農業基盤・水産・鳥獣)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
農業基盤 電話番号: 0761-24-8079 ファクス:0761-23-6402
水産・鳥獣 電話番号: 0761-24-8081 ファクス:0761-23-6402​​​​​​​
​​​​​​​お問い合わせはこちらから