石川県小松市/こまつ歌舞伎未来塾 こまつ邦楽舞踊教室

更新日:2025年04月21日

こまつ歌舞伎未来塾の4教室の内の1教室です。舞踊コースと邦楽コースがあります。

〔舞踊コース〕舞踊の基礎と「勧進帳」延年の舞ほか、歌舞伎舞踊を稽古します。

〔邦楽コース〕長唄・三味線・鼓・笛などを稽古します。「日本こども歌舞伎まつり㏌小松」や「秋の発表会」で、長唄囃子方として出演します。

舞踊「篠懸三番叟」

(ぶよう「すずかけさんばそう」)

「三番叟」は、もとは能の「翁」で三番目に演じられる舞で、歌舞伎舞踊にも取り入れられ、色々な曲がつくられ演じられてきました。

「篠懸三番叟」は、小松の「勧進帳」を支えている「こまつ歌舞伎未来塾 こまつ邦楽舞踊教室」の小中高生が演じ、演奏するため、これまで稽古してきたいくつかの「三番叟」や地元の「粟津三番叟」をもとに翻案し、昨年秋の中学校「古典教室」における祝儀舞として初演しました。「三番叟」になじみのない中学生や小松の市民に「三番叟」の面白さを楽しんでもらうため「二人三番叟」のかたちで上演します。今回で三度目の上演になります。