第17回全国子供歌舞伎フェスティバルin小松【思い出スナップ】

更新日:2023年12月01日

熱演

男性役の方が喉を触り苦しそうにしている横で、女形の方が心配そうに見ている写真

大阪府 松尾塾子供歌舞伎 「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」

床の高い日本家屋のセットに女形の方が座っており、前方に刀を持った子役の子がポーズを決めている写真

大阪府 松尾塾子供歌舞伎 「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」

床の高い日本家屋のセットに女形の方が座っており、前方に腰に刀を差した子役の子の足に男性役の方がしがみついている写真

大阪府 松尾塾子供歌舞伎 「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」

床の高い日本家屋のセットに女形の方と男性の老人役の方が座っており、前方で男性役の方が扇子を持ち踊っている写真

大阪府 松尾塾子供歌舞伎 「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」

赤い敷物が敷かれた2段のステージに三味線などの演奏者が座り、前方で2人の女形の方が踊り、脇に2人の丸坊主の子役の子が肘をついて横になっている写真

山形県 酒田市 酒田こども歌舞伎 「二人道成寺」

赤い敷物が敷かれた2段のステージに三味線などの演奏者が座り、傘を持った子役や役者の方達が踊っている写真

山形県 酒田市 酒田こども歌舞伎 「二人道成寺」

丸坊主の子役の子達が横1列に並び、中央にいる子が小道具を手に持ち差し出している写真

山形県 酒田市 酒田こども歌舞伎 「二人道成寺」

緑色の鐘の上に2人の女形の方が乗り、紅白の綱に掴まってポーズを決めている写真

山形県 酒田市 酒田こども歌舞伎 「二人道成寺」

赤い敷物が敷かれた2段のステージに三味線などの演奏者が座り、前方で棒を両手で持った弁慶役の方に男性役の方達が詰め寄っている写真

石川県 小松市 子供歌舞伎「勧進帳」実行委員会 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」

たくさんの演奏者・役者の方々がいる前で、弁慶役の男性が左手を前に突き出し、右手を上に上げて見得を切っている写真

石川県 小松市 子供歌舞伎「勧進帳」実行委員会 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」

赤い敷物が敷かれた2段のステージに三味線などの演奏者が座り、前方で棒を両手で持ち上げている弁慶役の方と傘を被って俯き膝をついている義経役の方の写真

石川県 小松市 子供歌舞伎「勧進帳」実行委員会 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」

客席に背中を向けた弁慶役の方と、扇子を持った富樫役の方が問答している写真

石川県 小松市 子供歌舞伎「勧進帳」実行委員会 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」

ふれあいコーナー

「第17回全国子供歌舞伎フェスティバルin小松」と書かれた看板の前で歌舞伎役者の方々が立って2列に並んでいる写真
オレンジの袴を着た3人の子役達と、女性が一緒に記念撮影をしている写真
「第17回全国子供歌舞伎フェスティバルin小松」と書かれた看板の前で前列に歌舞伎役者の方々が座り、後列は立って2列に並んでいる写真
黄色の着物を着た子役の子と、女形の方が一緒に記念撮影をしている写真
「第17回全国子供歌舞伎フェスティバルin小松」と書かれた看板の前で丸坊主の子役達と中央に2人の女形の方が一緒に記念写真をしている写真
前列に2人の女形の方、後列に3人の男性が並んでいるのを撮影している2人のカメラマン越しに撮影した写真

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課


〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから