令和4年お旅まつり
令和4年 お旅まつり 曳山子供歌舞伎上演

日程
令和4年5月13日(金曜日)~5月15日(日曜日)
会場
小松市中心市街地ほか

内容
曳山子供歌舞伎上演
期間:5月13日(金曜日)~15日(日曜日)
曳山曳揃え
- 日時:5月14日(土曜日) 15時~20時30分
- 場所:花道広場よろっさ(こまつ曳山交流館みよっさ前)
(注意)当初ご案内しておりました細工町交差点から変更となりました。

上演町及び芸題
- 【八日市町】絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場
- 【寺町】男の花道
入場整理券について
5月14日(土曜日) 曳山曳揃えでの曳山子供歌舞伎のお座席での観覧には整理券(無料)が必要です。(そのほかの町の上演とは異なります。)
- 【配付開始】 5月14日(土曜日) 12時~ なくなり次第終了
- 【配付場所】 こまつ曳山交流館みよっさ前(整理券配付テント)
- 先着順となります。座席の指定はございません。
- 昼の部(15時開演)、夜の部(18時開演)でそれぞれ整理券が必要です。
- 1組4枚までの配付となります。
その他
- 昼の部(15時30分~)の曳山子供歌舞伎の上演は、テレビ小松及び全国ケーブルテレビ局にて放送予定です。
- 夜の部(18時~)はYoutubeにて無料ライブ配信を行います。

関連イベント等
第十回みよっさ口上大会
参加者が想いのこもったオリジナルの口上を披露
- 日時:5月14日(土曜日) 13時30分~14時30分
- 会場:こまつ芸術劇場うらら(小松市土居原町710)
(注意)会場がこまつ曳山交流館みよっさ前から変更となりました
曳山行列 曳手募集!
(注意)募集は終了しました
職人の技を凝らした曳山を一緒に曳いてみませんか?皆様からのご応募をお待ちしております!
- 日時:5月14日(土曜日) 10時30分集合
- 集合場所:こまつ曳山交流館みよっさ前(小松市八日市町72-3)
- 運行コース:各曳山町~曳山曳揃え会場(みよっさ前)
(注意)曳山体験はおよそ30分程度です。 - 参加資格:小学生以上・男女問わず(参加費無料)
- 申込方法:5月6日(金曜日)までに「代表者氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「メールアドレス」
「参加者全員の氏名・年齢」を小松市観光交流課までメール、電話またはファクス - 申込先:小松市観光交流課
電話番号 0761-24-8076 ファクス 0761-23-6404 メール 小松市観光交流課へメールを送信
(注意)募集は終了しました
更新日:2023年12月01日