「カブッキー」が誕生するまで
こんにちは。「カブッキー」です。

小松市イメージキャラクター「カブッキー」
今後、市制70周年記念事業をはじめとするさまざまなイベントや記念品などで、市民の皆さんとカブッキーが触れ合う機会がどんどん増えていきます。ご愛顧、ご声援をよろしくお願いします。
デザインは小松市内のデザイナーから募集しました
小松市のキャッチコピー「いよっ 小松 勧進帳のふるさと」をもとに、小松市内のデザイナーを対象とした企画デザイン募集を行い、イメージキャラクターを作成しました。
キャラクターは、キャッチコピー募集のときに多くの人が題材として取り上げた「弁慶」をテーマにしました。
市内のデザイナーから、9作品の応募があり、平成22年1月15日(金曜日)に小松ブランドマーク審査活用委員会で審査し、決定しました。
愛称は市民の皆さんから募集しました
平成22年2月1日~17日に募集した小松市を全国に発信するイメージキャラクターの愛称が決定しました。
皆様から多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
応募総数 2,964件
応募内訳
一般 679件、小学校 1,609件、中学校 447件、高校 229件
審査会
平成22年2月19日(金曜日)に開催した小松ブランドマーク審査活用委員会審査会にて決定しました。
すべての愛称で同作品であったものは、厳正な抽選により受賞者を決定しました。
受賞作品および受賞者
賞名 | キャラクター名 | 受賞者(敬称略) |
---|---|---|
大賞(1点) | カブッキー | 符津小学校3年 高野 佑基 |
準大賞(2点) | こまつ坊 | 安宅町 紅谷 珠美 |
準大賞(2点) | こまべぇ | 国府中学校3年 山下 千晴 |
審査員特別賞(3点) | こまべんちゃん | 芦城小学校4年 谷口 百音 |
審査員特別賞(3点) | トッパくん | 草野町 任田 健一 |
審査員特別賞(3点) | オタビー | 八幡 加納 翠 |
今回の募集ではキャッチコピー募集を大きく上回る応募をいただきましたので、大賞、準大賞のほかに審査員特別賞として3作品を選考いたしました。
大賞作品について
審査会では「『歌舞伎』をかわいらしく表現しており、イントネーションもよいので、世代を超えて覚えてもらいやすいようなネーミングであると思います。このキャラクターを幅広く活用し、これからも歌舞伎のまち小松を全国発信してほしいです」という意見がありました。
受賞作品発表と記念贈呈式
平成22年2月24日(水曜日)に受賞作品発表と記念品贈呈式を行いました。

大賞受賞者の高野佑基くんと和田市長(当時)

受賞者の皆さんと和田市長(当時)
大賞受賞者の高野佑基くんは「大賞を受賞してびっくりしました。小松市が歌舞伎でもっと有名になってほしいです」と受賞の感想を話していました。
お願い
市ホームページに掲載されるロゴマーク、イメージキャラクターの無断使用、加工などは固くお断りします。
ロゴマークなどの使用については、観光交流課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課(観光)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8076 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日