キャッチコピーができるまで

更新日:2023年12月01日

小松市のキャッチコピー 「いよっ 小松 ~勧進帳のふるさと~」

平成21年10月から11月にかけて募集した、小松市を全国発信するキャッチコピーが平成21年12月17日(木曜日)に決定しました。

皆様から多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

応募総数 975件

応募内訳

一般 487件、小学生 416件、中学生 34件、高校生 38件

​​​​​​​キャッチコピーの審査

小松ブランドマーク審査活用委員会の厳正なる審査の結果、各賞の受賞作品を決定しました。

キャッチコピー決定の説明

  • 「勧進帳」や「歌舞伎」は、小松市を全国にアピールする上で欠かすことができず、最も誇ることができるものであること。
  • キャッチコピーの中に歌舞伎の掛け声を取り入れることで、よりインパクトが強くなり、コピーに動きとダイナミック性が生まれるということ。

受賞作品・受賞者

受賞作品・受賞者一覧
賞名 応募作品 受賞者(敬称略)
大賞 よ~ 小松 稚松小学校6年
今高 晃平
準大賞 勧進帳のふるさと 小松 小松市大領町
中川 浩美
準大賞 勧進帳の街 小松 稚松小学校6年
小川 唯
入賞 歌舞伎のまち 小松 能美市三道山町
西 雅代
入賞 いい味 いい湯 きまっし小松 松陽中学校1年
岩崎 翔太
入賞 来て、見て、感じて、小松 安宅小学校1年
塩田ひより
入賞 遊・人・地 小松 安宅小学校5年
梶田 瑞希
入賞 あったか 小松 小松市串茶屋町
奥 智弘

大賞作品と準大賞作品を組み合わせた「いよっ 小松 ~勧進帳のふるさと~」を小松市のキャッチコピーとして全国に発信していきます。

大賞作品を応募した今高 晃平くんは、「歌舞伎をイメージして作りました。全国の人に知ってもらえたらうれしいです。」と受賞の感想を話していました。

小松市のキャッチコピー大賞作品の「いよっ、小松」(勧進帳のふるさと)と書かれたボードを2人で持っている和田市長と受賞者の今高晃平くんの写真

大賞受賞者の今高晃平くんと和田市長

小松市のキャッチコピー大賞作品の「いよっ、小松」(勧進帳のふるさと)と書かれたボードを持っている受賞者の今高晃平くんを中央に、他の賞を受賞された6名の皆さんと和田市長が並んでいる集合写真

受賞者の皆さんと和田市長

この記事に関するお問い合わせ先

観光交流課(観光)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8076 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから