令和6年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務【結果公表】公表期限:令和7年7月4日

更新日:2024年07月05日

実施結果の公表(令和6年7月5日)

令和6年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務に係るプロポーザルの実施結果について、次のとおり公表します。

参加者名・審査結果(PDFファイル:165.1KB)

プロポーザル審査会要領(PDFファイル:173.8KB)

プロポーザル審査会議事録(PDFファイル:555.4KB)

参加資格に関する質問への回答

企画提案に関する質問への回答

事業概要

業務名

令和6年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務

目的

3月の北陸新幹線県内小松駅開業を契機とし、また2025年の大阪・関西万博の開催も見据えて、能美根上駅の利用促進も図りながら、小松市・能美市への関係人口・交流人口を拡大し、将来に渡り活力ある地域を実現することを目指す。

小松市・能美市が誇る自然や食、歴史や文化、ものづくりや人などの多様な観光・産業資源に磨きをかけ、両市の様々な魅力をプロモーションすることで、市外者への地域のブランド力を高め、両市が持つ魅力の認知向上によりファンを獲得し、さらに興味・関心を喚起することで具体の行動変容を図る。

業務概要

小松市・能美市を取り巻く現状・課題等を分析の上、広報展開のコンセプトや構成(手段)のほか、ターゲット(年齢等の属性や地域等)、発信媒体、時期、回数等を戦略的に選択し、次の(1)~(3)を実施すること。
また、本業務の成果として、効果検証のための指標及び目標値を定め、定期的に検証結果を報告すること。

  1. 小松市・能美市の認知度向上・価値向上につながる新たなキーコンテンツの設定
  2. キーコンテンツを活用したパブリシティ活動
  3. 行動変容の喚起

詳細は、「令和6年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務仕様書」を参照

契約期間

契約締結日から令和7年3月31日まで

提案上限額

4,000,000円(消費税および地方消費税相当額を含む)

プロポーザル実施内容

実施形式

公募型プロポーザル

参加資格

本件に参加する提案者は、参加表明書(様式第1号)の提出日現在において、次の要件をすべて満たすものとする。

なお、申込みにおいて提出された書類の記載事項に虚偽があった場合は、直ちに参加資格を失うものとする。

  1. 法人格を有し、本委託業務を円滑に遂行できるよう、安定的かつ健全な財政能力、体制を有していること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。
  3. 相互に資本関係又は人的関係にある者が本プロポーザルに参加していないこと。
  4. 参加表明書の提出までに納期限の到来した市税、県税及び3ヶ月前までに納期限の到来した国税(所得税又は法人税及び消費税)を完納していること。
  5. 次のいずれかの申立て又は決定を受けていないこと。
    • (ア)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は決定
    • (イ)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立て又は決定
    • (ウ)破産法に基づく破産手続き開始の申立て
  6. 本件参加資格審査の実施日において、小松市及び能美市の競争入札参加停止措置を受けていないこと。
  7. 小松市暴力団排除条例(平成24年小松市条例第11号)第2条に規定する暴力団及び同条例第6号に該当する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、並びに法人でその役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、法人に対しその者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。)のうちに暴力団員等に該当する者があるもの及び暴力団員等が出資、融資、取引その他の関係を通じてその事業活動に支配的な影響力を有する者でないこと。
  8. 前号に規定する者と密接な関係を有する者でないこと。
  9. 前2号に掲げるもののほか公共の安全及び福祉を害するおそれのある団体又は当該団体に属する者でないこと。

(注意)上記参加資格を満たす1事業者を代表(代表事業者)とする複数事業者による提案も可能とするが、その場合は全事業者が上記すべての参加資格を満たさなければならない。
また、本市は代表者とのみ委託契約を締結するため、そのほかの参加者については代表者との委託契約(小松市との関係において再委託に該当)により業務を行うこと。その場合においては、本業務全体の進行管理及び取りまとめ等は代表者の責任において行うものとする。

実施日程

公募型プロポーザル実施スケジュール
日時 内容
令和6年5月21日(火曜日) 募集公告、小松市・能美市ホームページへの掲載、実施要領の配布開始、参加資格・企画提案に関する質問受付開始
(注意)参加資格及び企画提案に関する質問は都度回答を行う
6月5日(水曜日) 参加資格に関する質問受付期限(午後5時)
6月10日(月曜日) 参加表明書提出期限(午後5時)
6月14日(金曜日) 参加資格確認結果の通知
6月17日(月曜日) 参加資格確認結果に対する質問受付期限(午後5時)
6月18日(火曜日) 参加資格確認結果に対する質問への回答
6月19日(水曜日) 企画提案に関する質問受付期限(午後5時)
6月24日(月曜日) 企画提案書提出期限(午後5時)
6月28日(金曜日) プロポーザル審査会
7月8日(月曜日) 審査結果の通知
7月10日(水曜日) 審査結果に対する質問受付期限(午後5時)
7月12日(金曜日) 審査結果に対する質問への回答

上記の日程は、都合により変更する場合があります。その場合は、市ホームページにて周知するほか、本件参加事業者には個別連絡を行います。

担当部署及び問い合わせ先

〒923-8650 小松市小馬出町91番地 小松市役所4階

市長公室広報秘書課

電話 0761-24-8016 ファクス 0761-24-5563

注意事項

本プロポーザルに関する説明会は開催しません。

実施要領、仕様書および各様式等は以下関連書類等からダウンロードしてご使用ください。

実施要領・様式等

この記事に関するお問い合わせ先

広報秘書課 広報広聴担当

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8016 ファクス:0761-24-5563
お問い合わせはこちらから