我が家の避難計画「マイ・タイムライン」
「マイ・タイムライン」とは
マイ・タイムラインとは、洪水のような進行型の災害が起きたときのため、「いつ」、「何をするのか」を整理する個人の避難計画です。あなたとかぞくの命を守るためにご家族みんなで話し合って、我が家の避難計画「マイ・タイムライン」を作成し、いざというとき速やかに避難できるように準備しておきましょう。
【ステップ1】 我が家の危険度を確認しましょう
ハザードマップで、ご自宅が浸水や土砂災害の恐れがあるか又は、そのエリアに近いかなどを確認しましょう。
(注意)小松市のハザードマップの確認はコチラから
【ステップ2】 避難する場所を確認しましょう
近くの避難所や、知人や親せきの家など避難する場所を事前に決めておき、その場所までの安全な避難経路も確認しておきましょう。
【ステップ3】 避難するタイミング等を決めておきましょう
避難するタイミングを決めておき、いざという時には躊躇せずに避難しましょう。
【タイミングの例】
- 小松市からの避難情報(警戒レベル3:高齢者等避難、警戒レベル4避難指示)
- テレビ・ラジオ等からの気象情報(気象警報)
- ご近所・ご家族からの声掛けで避難
また、避難の際に支援してくれる人がいる場合は、お名前と連絡先を控えておきましょう。
「マイ・タイムライン」の雛形
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8150 ファクス:0761-24-8153
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日