公金受取口座登録制度

更新日:2024年01月31日

公金受取口座登録制度

公金受取口座の活用例

国民の皆さまが金融機関にお持ちの預貯金口座について、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に任意で登録していただく制度です。
預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。

口座情報は、緊急時の給付金のほか、年金、児童手当、所得税の還付金等、幅広い給付金等の支給事務に利用することができます。

公金受取口座として登録できる口座

ご本人名義の預貯金口座 ※1かつ、1人1口座※2です
※1
ご本人名義の
預貯金口座
公金受取口座に登録可能な預貯金口座は、ご本人名義の預貯金口座のみです。例えば、お子様の公金受取口座として親名義の預貯金口座は登録できません。

※2
1人1口座

公金受取口座に登録可能な預貯金口座は、お1人につき1口座のみです。

公金受取口座の登録方法

公金受取口座の確認・変更等について

マイナポータルから、登録した公金受取口座の情報をいつでも確認することができます。
登録した公金受取口座は、いつでも変更や削除を行うことができます。

公金受取口座の活用例

公金受取口座の活用例

公金受取口座登録制度の詳細について

公金受取口座登録制度に関するお問い合わせ

フリーダイヤル
総合フリーダイヤル

電話0120-95-0178(無料)

一部IP電話等で上記に繋がらない場合は、次におかけください。
電話 050-3816-9405(通話料がかかります)

受付時間 平日:9時30分から20時まで
土日祝:9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
外国語対応のフリーダイヤル
外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。
電話 0120-0178-26(フリーダイヤル)

対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語

この記事に関するお問い合わせ先

スマートシティ推進課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8047
​​​​​​​お問い合わせはこちらから