鳥インフルエンザについて
市内における高病原性鳥インフルエンザ発生について
小松市内で令和5年2月27日に回収したハヤブサ1羽の死亡個体について国立環境研究所(茨城県つくば市)において検査を実施したところ高病原性鳥インフルエンザが検出されました。
市民の皆様におかれましては、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
- 死亡した野鳥を見つけた場合は、素手で触らないでください。また、野鳥の糞が靴の裏や車両につくことにより鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれる恐れがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。
- 鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃厚な接触等の特殊な場合を除いては、通常では人に感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをお願いいたします。
死亡した野鳥を見つけた場合は、下記、県自然環境課や県南加賀農林総合事務所、小松市農林水産課にご連絡ください。
連絡先
- 石川県自然環境課 電話番号 076-225-1477
- 石川県南加賀農林総合事務所 電話番号 0761-23-1707
- 小松市農林水産課 電話番号 0761-22-4111
鳥インフルエンエンザ関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
農業水産課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
農業支援 電話番号: 0761-24-8080 ファクス:0761-23-6402
農業基盤 電話番号: 0761-24-8079 ファクス:0761-23-6402
水産・鳥獣 電話番号: 0761-24-8081 ファクス:0761-23-6402
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日