マイ保育園登録事業

更新日:2025年09月18日

マイ保育園登録事業って何?

座ったお母さんが赤ちゃんを抱っこしているイラスト

妊娠中から出産後の育児不安を解消するために、身近な認定こども園、保育所(保育園)、幼稚園で育児教室や育児相談を受けることができる制度です。

また、産休明け以降のお子様は、「マイ保育園利用券」を使って一時預かり(平日午前半日)を3回まで無料で受けることができます。
「マイ保育園利用券」は出生届時に、子育て環境課で交付の申請をすることができます。

登録申請できる方

母子手帳の交付を受けてから、出産後3歳までのお子様をお持ちの方
(ただし、そのお子様が認定こども園・保育所(保育園)・幼稚園に入所(入園)していない方に限ります。)

登録方法

小松市内の認定こども園・保育園(所)・幼稚園の中から1か所を選び「マイ保育園登録申請書」に必要事項を記入して、希望する園に提出してください。登録は一箇所(園)のみですが、途中で変更することもできます。その場合は登録済みの認定こども園、保育所(保育園)、幼稚園にお申し出下さい。

一覧表、マイ保育園登録申請書は子育て環境課、すこやかセンター、いきいき健康課、南支所にもありますので、お気軽にお問い合わせください。

マイ保育園利用券をご利用する際のお願い事項

  1. お子さんのお預かり可能な時間は、年齢や園の運営状況によって異なります。特に初めてのご利用時には、安全面の配慮からお預かり時間が短くなる場合があります。 ご利用を希望される際は、事前に登録園へご相談のうえ、具体的な内容をご確認ください。
  2. 希望する日の3日前までに登録園へ連絡してください。
  3. 持ち物は、登録園にお聞きください。
  4. マイ保育園利用券は、3歳になった年の年度内は利用できますが、認定こども園・保育所(保育園)・幼稚園に入所(入園)すると無効になります。
  5. マイ保育園利用券は、お子さん本人のみ利用できます。他人に譲渡できません。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て環境課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
こども園等施設入所運営 電話番号: 0761-24-8054
お問い合わせはこちらから