マイナンバー制度の概要
マイナンバー制度について
マイナンバー制度は、デジタル社会の基盤として、国民の利便性向上と行政の効率化をあわせて進め、より公平・公正な社会を実現するためのインフラです。マイナンバー制度における行政機関等の間での情報連携により、各種の行政手続における添付書類の省略などが可能となります。
住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号です。マイナンバーは、社会保障制度、税制、災害対策など、法令又は条例で定められた事務手続において使用されます。マイナンバーによって個人の特定を確実かつ迅速に行うことが可能になります。また、行政手続において、行政機関等の間で情報連携をすることにより必要な添付書類が減るとともに、事務処理もスムーズとなり、国民の皆様の利便性が向上します。さらに、必要な方に、必要な行政の支援を迅速に行うことができます。

マイナンバーは一生使うものです
マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を除いて、番号は一生変更されませんので、ぜひ大切にしてください。
マイナンバー制度における安全対策
マイナンバー制度に関するセキュリティについては、制度面における安全対策(本人確認や個人情報保護委員会による監視など)に加えて、システム面における安全対策(個人情報の分散管理、情報連携にマイナンバーそのものを利用しない仕組みなど)を講じています。
マイナンバー制度の詳細について
マイナンバー制度に関するお問い合わせ
総合フリーダイヤル |
電話0120-95-0178(無料) 一部IP電話等で上記に繋がらない場合は、次におかけください。 |
受付時間 | 平日:9時30分から20時まで 土日祝:9時30分から17時30分まで(年末年始を除く) |
外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。 電話 0120-0178-26(フリーダイヤル) |
対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語 |
この記事に関するお問い合わせ先
スマートシティ推進課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8047
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年01月31日