地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに関する協定
日野自動車株式会社と小松市との地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに関する協定締結
令和元年7月22日、小松市と日野自動車株式会社(東京都日野市日野台3丁目1番地1 代表取締役社長 下 義生)は、地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに向け、協定を締結しました。
今後、この協定に基づき、共に連携して、小松市は、安全・安心・利便性の高い地域公共交通の再構築により、新しい時代に対応したモビリティサービスの社会実装、都市交通機能の強化に努めていきます。また、日野自動車株式会社は、自由に安全に効率的に人と物が移動する「豊かで住みよい持続可能な社会」の実現に向け、地方自治体の交通課題における知見を深め、社会課題の解決に貢献する新たな事業への発展を目指します。
連携事項
- 新しい考え方に基づき、地域住民の生活に寄り添った、今より便利で将来にわたり持続可能な地域公共交通の実現を目指す取組み
- IoTなどの新技術に基づき、駅・空港間をはじめとする都市交通機能を強化し、地域の活性化を図る取組み
- 上記を通じ、地域住民のQOLの向上及び交流やコミュニケーションの機会創出を図るとともに、来訪者の交通手段の充実及び小松市の魅力を感じていただくための取組み
今後の取組み等詳細については、下記をご覧ください。
株式会社ローランド・ベルガーと小松市との地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに関する協定締結
令和元年7月31日、小松市と株式会社ローランド・ベルガー(みんなでうごこう!プロジェクト)(東京都港区赤坂1-12-31 アーク森ビル23階 代表取締役社長 長島 聡)は、地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに向け、協定を締結しました。
今後の取組み等詳細については、下記をご覧ください。
株式会社ローランド・ベルガーと小松市との地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに関する協定について(PDF:781.6KB)
日野自動車株式会社からのマスクの寄贈
本市と「地域公共交通を活かした魅力あるまちづくりに関する協定」を締結している日野自動車株式会社様より、新型コロナウイルス感染症対策として、マスク2,000枚の寄贈をいただきました。心から感謝申し上げます。
ご寄附いただいたマスクは、同社のご意向により、市内交通事業者や福祉関係従事者を中心に配布させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
地域交通政策室
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8396
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日