事業報告(下水道)

更新日:2024年10月10日

 下水道事業は、汚水の処理や雨水の排除を行うことにより、生活環境を改善し、海や河川を守り、快適で安全な暮らしを支える公共事業です。
 汚水の処理にかかる経費については、皆様からお支払いいただいております下水道使用料や、国の基準に基づいた小松市の一般会計からの繰入金などにより賄われております。
 小松市では、経営状況、資産状況の明確化を図り、経営基盤の強化と企業経営の効率化に努めるため、平成22年4月1日より公共下水道事業、平成29年4月1日より農業集落排水事業を公営企業会計に移行しました。
 令和5年度の本市の下水道事業の経営について報告いたします。
 (注意)平成29年4月1日に公共下水道事業と農業集落排水事業は会計統合しました。

業務状況について

業務状況表
項目 単位 令和5年度 令和4年度 差引増減
処理区域内人口 85,935 85,962 △27
処理区域内戸数 37,160 36,654 506
普及率 パーセント 81.2 81.0 0.2
整備面積 ヘクタール 2,721.5 2,716.7 4.8
整備率 パーセント 79.5 79.4 0.1
水洗化人口 75,539 75,229 310
水洗化戸数 32,122 31,547 575
水洗化率(人口) パーセント 87.9 87.5 0.4
年間総処理水量 立方メートル 11,728,723 11,700,876 27,847
1日平均処理水量 立方メートル 32,046 32,057 △11
有収水量 立方メートル 8,257,916 8,333,523 △75,607

令和5年度決算状況

損益計算書

損益計算書(税抜き:単位百万円)
  令和5年度 令和4年度
営業収益(下水道使用料収入など) 2,639 2,554
営業費用(維持管理に要する費用) 3,303 3,224
営業損失 664 670
営業外収益(市の繰入金など) 1,406 1,451
営業外費用(企業債利息の支払いなど) 563 613
経常利益 179 168
特別利益 0 1
特別損失(過年度費用の更正) 2 1
当年度純利益 177 168
前年度繰越欠損金 2,391 2,559
当年度未処理欠損金 2,214 2,391

貸借対照表

貸借対照表(税抜き:単位百万円)
資産の部 68,219 負債の部 65,041
固定資産 66,509 固定負債 36,939
流動資産 1,710 流動負債 5,451
    繰延収益 22,651
    資本の部 3,178
    資本金 5,164
    剰余金 △1,986
    資本剰余金 228
    欠損金 2,214
資産計 68,219 負債・資本計 68,219

収益的収支(営業活動に関する収入支出:単位百万円)

収益的収入と支出の横棒グラフ

資本的収支(施設の建設などに関する収入支出:単位百万円)

資本的収入と資本的支出の横棒グラフ

企業債の残高の推移

平成26年度から令和5年度までの企業債の残高を表した縦棒グラフ、右肩下がりで推移し、平成29年度に増加後、また右肩下がりになっている

職員数の推移

職員数の推移表
年度 人数 増減
平成22年度  24人 4人減
平成23年度  22人 2人減
平成24年度  21人 1人減
平成25年度  20人 1人減
平成26年度  18人 2人減
平成27年度  16人 2人減
平成28年度  16人  
平成29年度  16人  
平成30年度  15人 1人減
令和元年度  16人 1人増
令和2年度  18人 2人増
令和3年度  17人 1人減
令和4年度  14人 3人減
令和5年度  15人 1人増

(注意)令和2年度より、会計年度任用職員を含む

経営比較分析表の分析について

小松市下水道事業経営戦略について

この記事に関するお問い合わせ先

料金業務課(庶務経理)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8114 ファクス:0761-21-8114
お問い合わせはこちらから