公共下水道排水設備工事貸付制度(事業所・集合住宅等)
貸付額
1万円から500万円(工事費精算額)
償還
60回以内
利子
無利子
連帯保証人
1人(別世帯)法人の場合は代表者を含む2人
提出書類
工事着手時
- 借受申込書
- 納税証明書(税務課発行)金額が入ったもの
- 登記事項証明書(法人)
完了時
- 排水設備工事完了届(貸付)
- 契約書(本人、保証人の実印、印紙)
- 印鑑登録証明書(本人・保証人)
- 市長あての貸付金請求書
- 償還金口座振替依頼書(金融機関へ提出)
提出書類様式データ
排水設備工事促進資金貸付制度関係書類(こちらをクリックしてください)
申込者の資格
- 貸付の対象工事を行う者。
- 当該建築物の所有者又は所有者の同意を得た使用者。
- 市税及び受益者負担金、上下水道料金を滞納していない者。
- 貸付金の償還について支払能力を有すると認められる者。
連帯保証人の資格
- 市内に限らず成年者で、申込者と同一家族でない独立の生計を営む者。
- 市税及び受益者負担金、上下水道料金を滞納していない者。
- 貸付金の償還について支払能力を有すると認められる者。
(注意)申込者が法人の場合は代表者と代表者以外の別世帯の方の2名必要です。
注意事項
工事完了後の申し込みは出来ません。
お申込み・お問合わせ
料金業務課 普及促進担当 電話番号 0761-24-8098
更新日:2023年12月01日