もしもの時のあんしんカードの配布
あんしんカード(ヘルプカード)とは
「あんしんカード(ヘルプカード)」は、障がいのある人等が災害や緊急時に、周囲の人の理解や適切な支援を得やすくするためのカードです。

あんしんカードの使い方
カードホルダーに入れてカバンの外に取り付けるなど、利用する方が使いやすい方法で携帯してください。
配慮や支援などを求めたい時に提示し、必要な配慮や援助の内容を相手に知らせることができます。
対象者
援助や配慮を必要とする方すべてを対象としています。
障害者手帳の有無は用件としていません。
このカードを持っている方が困っていたら
まずは「どうしましたか?」と声をかけてください。
相手に伝わっているか確認しながら、ゆっくり話してください。
あんしんカードには、してほしい支援、障がい名や病名、緊急連絡先などが書かれています。
書いてある内容に応じた配慮や支援をお願いします。
配布窓口
配布希望者の申し出により、以下の窓口で配布しています。
- ふれあい福祉課
- 長寿介護課
- 小松市社会福祉協議会(小松市白江町ツ108-1)
- 小松市内障がい者相談支援事業所、施設関係
- 高齢者総合相談支援センター
この記事に関するお問い合わせ先
ふれあい福祉課(障がい福祉)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8052 ファクス:0761-23-0294
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日