宮本三郎美術館・宮本三郎ふるさと館

概要

宮本三郎(1905-1974)は、石川県小松市松崎町出身の洋画家です。1980年に、生誕地の松崎町に宮本三郎記念美術館が設立されました。1998年には、ご遺族から小松市に油彩画60点を含む約100点が寄贈され、2000年には小松市立宮本三郎美術館が開館しました。これに伴い、記念美術館も宮本三郎ふるさと館としてリニューアルオープンし、現在に至ります。これら2つの美術館では、宮本三郎の画業とその魅力をさまざまな視点から紹介しています。

また、宮本三郎は優れた素描家としても知られており、その功績をたたえ、「デッサン」をテーマにしたコンクールを隔年で開催しています。

詳しくは、外部リンクのホームページをご覧ください。

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

宮本三郎美術館

〒923-0904
石川県小松市小馬出町5番地
電話番号: 0761-20-3600 ファクス:0761-24-3374
お問い合わせはこちらから