こまつ歌舞伎未来塾 生徒募集中!
こまつ歌舞伎未来塾では、「歌舞伎のまち小松」の人材育成を目的として、4つの伝統芸能教室を開催しています。初心者の方も大歓迎!小松市内外を問わず広く募集しています。見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
こまつ歌舞伎未来塾チラシ (PDFファイル: 801.6KB)

お申込み・お問い合わせは各教室の問い合わせ先に直接ご連絡ください。
- (注意)受講料は無料ですが、教室によって別途消耗品等の個人負担があります。
- (注意)各教室とも、保護者の方には、送迎などの協力をお願いしています。
- (注意)新型コロナウイルスの影響で練習日等が変更になることがあります。
こまつ歌舞伎教室
曳山子供歌舞伎など、小松市で250年の歴史をもつ歌舞伎。教室には、役者コースと裏方(メイク・着付け)コースがあり、発表会では全員で舞台を作り上げます。和の文化や歌舞伎の魅力を楽しく学ぶことができます。
対象者
- 役者:年齢は問いません(小学1年生以下は保護者同伴)
- 裏方:中学生以上
練習日
- 役者:隔週日曜日 14時~16時
- 裏方:不定期 随時
練習場所
問い合わせ先
0761‐21‐7796(北野)
こまつ邦楽舞踊教室
【舞踊コース】舞踊の基礎と「勧進帳」延年の舞など、歌舞伎舞踊を稽古します。
【邦楽コース】長唄、三味線、鼓、笛などを稽古します。春の「日本こども歌舞伎まつりin小松」とや秋の発表会で長唄囃子方として出演します。
対象者
小学生以上、中学生、高校生、成人
練習日
毎週土曜または日曜
練習場所
問い合わせ先
0761-24-5645(寺島)
こまつ能楽教室
独特の謡と舞、そして囃子(笛、小鼓、大鼓、太鼓)といわれる音楽が組み合わさった日本の伝統的な舞台です。教室では、舞と囃子を練習し、能「安宅」「羽衣」などの上演を目指します。
対象者
小学生、中学生、高校生
練習日
- 毎週金曜:16時~18時
- 毎週土曜:9時~11時
練習場所
毎週金曜
毎週土曜
問い合わせ先
0761-21-4808(長野)
0761‐22‐0824(任田)
義太夫語りの会
曳山子供歌舞伎で目にする義太夫・三味線。力強い語り(義太夫)と三味線の演奏で、情景や役者の気持ちを表現し、舞台を盛り上げます。定期的にプロの先生の指導を受けることができます。
対象者
- 義太夫:中学生以上
- 三味線:高校生以上
練習日
毎週水曜 19時~21時30分
練習場所
木曽町会館ほか
問い合わせ先
0761-21-2360(茶谷)
この記事に関するお問い合わせ先
文化振興課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日