令和7年度 小松市墓地(向本折)墓所区画の使用者募集

更新日:2025年09月22日

申込み方法(令和7年度)

募集方法

募集期間

令和7年10月20日(月曜日)~令和7年11月7日(金曜日)

募集対象区画

全4区画

使用権の内定

  • 第1~第3希望区画まで受け付け、同一区画で応募多数の場合は抽選により使用権が内定します。
  • 同一区画でほかに応募がなければ、使用権が内定します。

募集要項

小松市墓地(向本折)使用者募集のご案内(PDFファイル:838KB)

抽選会

抽選日時

令和7年11月20日(木曜日)18時30分~

抽選会場

小松市役所7階 703会議室

抽選方法

  • 抽選は区画ごとに行います。
  • 第1希望区画から順に抽選を行います。第1希望区画で当選しなかった人を対象に第2希望区画、さらに第3希望区画で抽選を行います。
  • 対象となる区画の希望者ごとに番号を割り振り、当選、落選については個人名ではなく番号で発表します。
  • 希望者の番号は申し込み順に割り振ります。
  • 抽選会には立会いできます。
注意事項

当選後、墓所の使用権を他人に転売、譲渡、貸与はできません。

申込み資格

次1~3の全ての条件を満たし、かつ、4~6のいずれかの条件を満たすことが必要となります。

(満たすべき全ての条件)

  1. 自分の祖先や家族の祭祀をつかさどる人
  2. 使用許可後、3年以内に墓を建てる人
  3. 暴力団員でない人

【注意事項】

既に小松市営墓地を使用されている方についても、使用墓所の返還を前提に応募できます。ただし、同一世帯で一人の使用の原則は変りません。

(満たすべきいずれかの条件)

  1. 小松市に住所を有する人
  2. 小松市に居住する目的で市内に家屋又は土地を有する人で小松市に居住する代理人を選定できる人
  3. 親族が本市に住所を有し、その者と密接な縁故関係があると認められる人で小松市に居住する代理人を選定できる人

申込み方法

次の書類を建築住宅課に提出してください。

  • 小松市墓地(向本折)墓所使用権申込書
  • 宣誓書
  • 上記申し込み資格5に該当する場合は、その所有権を確認できるもの(固定資産税の課税証明、課税台帳<名寄帳>、と法務局の事項証明<登記簿>などのコピー)

【注意事項】

  • 郵送による申し込みができます。(11月7日必着)
  • 申し込みは、1世帯につき1名、1回に限ります。
  • 書類に不足がある場合は受付できません。
  • 宣誓書が事実と相違する場合は、使用権内定および使用許可後において使用許可を取り消す場合があります。

注意:詳しくは下記をご覧下さい

小松市墓地(向本折)墓所使用者募集の注意事項(PDFファイル:130.3KB)

小松市墓地(向本折)使用者募集の注意事項Q&A(PDFファイル:84.5KB)

 

 

申込み用紙ダウンロード

永代使用料

  • 使用者が小松市に住所を有する場合 1平方メートルあたり170,000円
  • 使用者が小松市に住所を有しない場合 1平方メートルあたり255,000円

対象区画

今回使用許可する区画(全4区画)は、使用者から市に返還された墓所区画を再整備したものです。

対象区画一覧(PDFファイル:163.9KB)

対象区画位置図(PDFファイル:294KB)

募集要項ダウンロード

申込み状況

令和7年10月24日(金曜日)、10月31日(金曜日)、11月7日(金曜日)の各時点で公表します。

 

   

 

 

所在地

石川県小松市向本折町坤1番地1(坤:ひつじさる)

小松市墓地の所在地地図 金沢方面から県道11号を走行し、須天南の信号を右折して誓願寺周辺に小松市墓地があります

この記事に関するお問い合わせ先

建築住宅課(墓地担当)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8159 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから