2025年6月
令和2年4月1日からの「見どころ情報」について
花の見どころ情報は、InstagramとFacebookで発信します。 新しいコンテンツで、よりリアルタイムに楽しいイベント情報や市内の花と緑の見どころをお伝えしますので、ぜひフォローをお願いします!


お願い事項
個人の敷地のお花を見るときは、必ずオーナーさんへのお声かけを忘れないでくださいね。 よろしくお願いします。GOODマナーでお花を観賞しましょう。
令和7年6月24日(火曜日)ナチュラルガーデン観察&たね取り~花育~(松陽こども園)
今回の花育はいつもと場所が変わって、ナチュラルガーデンでの花育です。
今日は色々な花の観察や、種を取るスタンプラリーをするんですって!
スタンプラリーにチャレンジしてくれるのは、松陽こども園のみなさんです。
4つのお花、みんな頑張って探せるかな?

寺井先生!宜しくおねがいしまーす。

どこにあるのかなぁ?

ひつじの耳の様なラムズイヤー見つけたよ!
触ってみるとふわふわしてるね!

ゼラニウムの匂いをクンクン!

ラムズイヤー頑張って見つけたね!

たこさんウインナーみたいな花はどこにあるのかなぁ?

アグロステンマの種がでてきたよ!

見つけたらスタッフさんからスタンプ代わりのシールを貼ってもらいます。

ほら!
ぜーんぶ見つけられたよ!

にじ組のみなさん
上手に4つのお花を見つける事が出来ました。
最後はナチュラルガーデンの前で記念撮影です。
「こまつの杜~!」大きな声が雨雲を吹き飛ばしたみたいだね!
みんなよく頑張りました。
帰り道は、前回埋めた「たねダンゴ®」が気になってちょっと観察です。
みんなの種ちゃんと発芽しているかな?

わー!ちゃんと芽が出てる!出てる!
よかった、よかった。
令和7年6月24日(火曜日)花壇づくり~花育~(松東こども園)
本日2回目の花育は松東こども園さんにお邪魔しての花壇づくりです。
前回種まきをした苗を花壇(フラワーベット)に移します。
ちょっと難しい作業だけれど、みんな花育頑張ってね!

みんなの苗、大きくなっているね。

オジギソウは触ると本当におじぎをするんだね。

寺井先生が苗の移し方を説明してくれます。
その前にみんなでジャン・ケン・ポン!
寺井先生はパーを出したよ、勝った子は何を出したかな?

ジャンケンで勝ったチョキの形で苗を挟んでポットから苗をだすよ。

一人2ポットづつ苗をポットから出します。

丁寧に苗を置いて、優しく土の布団をかけてあげよう。

ちょっと難しい所はスタッフさんが手伝ってくれます。

しっかりと土のお布団をかけてね!

マリーゴールドの苗の次は、オジギソウの植替えです。
オジギソウは根が崩れやすいから気を付けて!
苗の植替えが終わったら、花育ての大切な3つの事、みんな覚えていたね!
水、太陽、そして愛情!
みんなで心をこめて愛情のおまじないを苗にかけます。

愛情のおまじない、「大きくなあれ!大きくなあれ!」

植え付け後は下から流れ出るまでたっぷりとお水をあげるよ。

これからの花壇のお手入れ方法を寺井先生から教えてもらって、今日の花育は終了です。
ひまわり組のみんな、よく頑張りました!
令和7年6月25日(水曜日)花壇づくり「おもてなし花壇」~花育~(あたかこども園)
今日は安宅こども園の園児が、親子・祖父母も参加して、駅東の「おもてなし花壇」の花壇作りにチャレンジしてくれました。
いつもと違って、お家の方が一緒なのでみんなとても嬉しそうです。
お家の方は花育が初めての方がほとんどです。
さあ!さくら組のみんなは何度か花育経験しているので、お家の方にカッコいいところ見せてあげてね!

1ヶ月ぶりの寺井先生との再会です。
みんな!寺井先生覚えていたかな?

寺井先生が苗の植え方を教えててくれます。

苗を植える前に皆でジャン・ケン・ポン!
ジャンケンで勝ったチョキの形で苗を取り出し、花壇に植えます。
そのあとは、花育てに必要な3つの事、みんな覚えているかな?
もう、みんなはしっかり憶えていましたね、お家の方にも教えてあげよう!

チョキの形で苗を挟んで・・・。
逆さにするとポットから苗がでてくるよ。

花育てに大切な3つの事、「水」、「太陽」、そしてみんなの「愛情」だね。

さくら組のみなさん
作業の前にみんなで記念撮影です。
お家の方も一緒に「こまつの杜~!」
ここからは各花壇、「水」・「太陽」・「愛情」に分かれてそれぞれ苗を植え付けます。
今回はポットのサイズがいつもより大きいので、園児の小さな手では植え付けが少し大変です。
難しい所はスタッフさんやお家の方に手伝ってもらって作業します。

わあ!大きな苗だね!

寺井先生に教えてもらった通り出来てるね!

そっと苗をポットから抜くよ!

う~ん、上手く抜けるかなあ?

難しい所はスタッフさんに手伝ってもらおう!

園の先生と一緒に植え付けです。

すぽっ!上手くポットが取れたね!

フカフカの土のお布団をやさしくかけてあげようね。
植え付けが完成したら、みんなの愛情(おまじない)を自分達の苗の方向に向かってかけてあげます。
「大きくなあれ!大きくなあれ!大きくなあれ!」3回唱えたら、ほら!何だか少し大きくなった気がするね!

みんなの花壇に向かって、「大きくなあれ!」

それぞれ、「水」、「太陽」、「愛情」の花壇が完成しました。
この記事に関するお問い合わせ先
緑花公園課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8101 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年06月30日