容器類その2

更新日:2023年12月01日

薄茶色で鉢の様な形をしており、中身が掘られていない、通番号:492の写真

容器類16

  • 通番号:492
  • ID:408
  • 報告書記載番号:I-446-17
  • 長さ[センチメートル]:9.7
  • 幅 [センチメートル]:21.5
  • 厚さ[センチメートル]:19.8
  • 特記:鉢、未成品、トチノキ、側面一部欠損、ひび有
こげ茶色で鉢の様な形をしており、上部の右側部分は一部が飛び出したように突き出ている、通番号:493の写真

容器類17

  • 通番号:493
  • ID:409
  • 報告書記載番号:I-446-18
  • 長さ[センチメートル]:14.6
  • 幅 [センチメートル]:30.4
  • 厚さ[センチメートル]:19.0
  • 特記:鉢、未成品、ケヤキ、側面一部欠損、ひび有、表面荒れ、指定ID402と同一材
所々が黒く斑模様になっている鉢のような形状で、右側の側面には取っ手の様な突起がついている、通番号:494の写真

容器類18

  • 通番号:494
  • ID:410
  • 報告書記載番号:I-447-19
  • 長さ[センチメートル]:14.5
  • 幅 [センチメートル]:25.5
  • 厚さ[センチメートル]:17.8
  • 特記:把手付鉢、未成品、トチノキ、上面・把手一部欠損、ひび有
鉢の両側面が大きく欠けたようなくの字の形状をしており、フチ部分が凸凹している、通番号:495の写真

容器類19

  • 通番号:495
  • ID:411
  • 報告書記載番号:I-447-20
  • 長さ[センチメートル]:8.7
  • 幅 [センチメートル]:17.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:鉢、トチノキ
全体が黒色をして曲線状の木目がはいっている、通番号:496の写真

容器類20

  • 通番号:496
  • ID:412
  • 報告書記載番号:I-447-21
  • 長さ[センチメートル]:8.1
  • 幅 [センチメートル]:15.1
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:鉢、ヤマグワ、側面欠損
長方形の板と小さい直方体型の板が右側で組み合わさっている様な形状の、通番号:497の写真

容器類21

  • 通番号:497
  • ID:414
  • 報告書記載番号:I-448-23
  • 長さ[センチメートル]:5.0
  • 幅 [センチメートル]:34.8
  • 厚さ[センチメートル]:11.8
  • 特記:組物、枠・底:スギ、底部1点、側板1点2片未接合、紐結合と底部はめ込み
左側に角ばった取っ手が付けられたコップの様な形状の、通番号:498の写真

容器類22

  • 通番号:498
  • ID:415
  • 報告書記載番号:I-448-24
  • 長さ[センチメートル]:14.5
  • 幅 [センチメートル]:8.9
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:ジョッキ形、底板組合せ式、ヤマグワ、底部付近に2孔有
筒形の側面が欠損しているような形状で、先端部分には小さい穴が開けられている、通番号:499の写真

容器類23

  • 通番号:499
  • ID:416
  • 報告書記載番号:I-448-25
  • 長さ[センチメートル]:4.7
  • 幅 [センチメートル]:53.5
  • 厚さ[センチメートル]:8.9
  • 特記:筒形、割竹状、スギ、緊縛痕3箇所有、円孔有
茶色で右側の一部は黒く煤けたようになっており、三日月のような形状の、通番号:500の写真

容器類24

  • 通番号:500
  • ID:417
  • 報告書記載番号:I-449-26
  • 長さ[センチメートル]:3.4
  • 幅 [センチメートル]:14.4
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯杯部、ケヤキ
こげ茶色で全体的に黒く煤けたようになっており、三日月のような形状の、通番号:501の写真

容器類25

  • 通番号:501
  • ID:418
  • 報告書記載番号:I-449-27
  • 長さ[センチメートル]:2.3
  • 幅 [センチメートル]:7.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯、ケヤキ、端部刻み有
茶色で一部には細かい点のような模様が横一列に刻まれており、破損して分離している部分を繋げるように並べて配置されている、通番号:502の写真

容器類26

  • 通番号:502
  • ID:419
  • 報告書記載番号:I-449-28
  • 長さ[センチメートル]:10.3
  • 幅 [センチメートル]:41.0
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯杯部、ケヤキ、側面欠損、3片未接合、有段部に刻み有
上部から底部に向かって放射状に広がっている形状で、奥側の半分は欠損しているようにみえる、通番号:503の写真

容器類27

  • 通番号:503
  • ID:420
  • 報告書記載番号:I-450-29
  • 長さ[センチメートル]:9.0
  • 幅 [センチメートル]:15.6
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚部、ケヤキ
全体が黒色の半円状で、曲線を描いているフチ部分と、直線部分の真ん中あたりは少し盛り上がっているような形状をしている、通番号:504の写真

容器類28

  • 通番号:504
  • ID:421
  • 報告書記載番号:I-450-30
  • 長さ[センチメートル]:7.8
  • 幅 [センチメートル]:35.7
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚部、ケヤキ
脚部の一部が少し欠損している高杯型の容器で、上部の中心当たりの部分は削れたような跡がついている、通番号:505の写真

容器類29

  • 通番号:505
  • ID:422
  • 報告書記載番号:I-451-31
  • 長さ[センチメートル]:12.3
  • 幅 [センチメートル]:18.1
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯、未成品、ケンポナシ属、脚部一部欠損、ひび有
黒々とした色で、横一列に模様のような突起がついている上部から下部にかけて末広がりになっている形状の、通番号:506の写真

容器類30

  • 通番号:506
  • ID:423
  • 報告書記載番号:I-451-32
  • 長さ[センチメートル]:11.7
  • 幅 [センチメートル]:21.1
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚部、ケヤキ

この記事に関するお問い合わせ先

埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715

お問い合わせはこちらから