水道開栓・閉栓・名義変更の手続きについて

更新日:2025年09月26日

水道の開栓・閉栓・名義変更の手続きをご希望の場合は、下記お申し込み方法をご確認いただき、ご連絡ください。

なお、お申し込み方法によって、ご連絡の締切日が異なりますので、ご注意下さい。

申し込み方法とご連絡の締切日
申し込み方法 ご連絡の締切日
電話 開栓・閉栓希望日の2日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日を除く)まで
ファクス
窓口
電子申請 開栓・閉栓希望日の5日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日を除く)まで

 

受付日当日および土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日の開栓・閉栓・名義変更の作業は行っておりませんので、余裕をもってお早めの手続きをお願いします。

ページ下部の注意事項も合わせてご確認ください。

お申し込み方法

電話、ファクス、電子申請または小松市役所5階上下水道お客様センター窓口

電話(電話番号0761-24-8111)

午前8時40分から午後5時25分
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日は受付を行っておりませんので、前もってお申し込みください。)

ファクス(ファクス番号 0761-21-8114)

複数の名義がある場合は、ファクスの利用が便利です。

電子申請(こまつ電子申請サービス)

電子申請で申込みの場合、開栓・閉栓・名義変更希望日の5日前(土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日を除く))までにお申し込みください。希望日が5日以内の場合は、お電話または小松市役所5階窓口にてお申し込みください。 

窓口(小松市役所5階上下水道お客様センター内)

午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始閉庁日は受付を行っておりませんので、前もってお申し込みください。)

お申し込みの際はあらかじめ次のことが必要です。

  • 開栓・閉栓希望日時
  • メーター設置場所(番地)
  • 現在使用者
  • 新使用者(開栓のみ)
  • 精算場所又は移転先(閉栓のみ)
  • お客様番号(分かる場合)

注意事項

開栓希望日の前日までに、室内の蛇口をすべて閉めておくようにお願いします。(仲介業者等を通して確認してください。)開栓したときに、宅内の蛇口の閉め忘れで水が出続け、床などが水浸しになった場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。

長期不在にするときは、閉栓のご連絡をお願いします。(万一水道管が凍結し破裂しても水が漏水し続けることを防止できます。)長期不在等で給湯器に電源供給されなくなる場合は、給湯器の水抜きを取扱説明書に従い行って下さい。

開栓・閉栓が混み合っている場合や急なお申し込みの場合は希望日時に作業が行えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
特に、 3月、 4月等の転入、転出シーズンは大変混み合いますので出来るだけ早めにご連絡ください。
マンションやアパートなどでは、建物全体の料金を住宅管理者などに一括請求しているため、申し込みの必要がないところもあります。事前にご確認の上、お申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道お客様センター

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8111 ファクス:0761-21-8114

お問い合わせはこちらから