水の循環と下水道

更新日:2023年12月01日

 私たちが住んでいる地球の4分の3は水でおおわれています。水の一部は、太陽熱を吸収して水蒸気となり、大気中に広がっていき雲や霧となり、やがて雨や雪となって大地に降ってきます。大地にしみこむ水、植物に吸収される水など水の行き先はさまざま。水は、最後には一つに集まり川となって海や湖に帰っていきます。これが水の循環です。

 水が循環する中で森林が育ち、育った森林が鳥やけもの、昆虫などを育てます。川や湖の水は、魚や貝、水生の昆虫や植物を育てます。水は、大切な自然をはぐくみ、人間にとっても、飲み水や工場の生産活動などさまざまに暮らしを支えています。

 使った水をそのまま川や海に流すと、美しい自然は汚れ、私たちの生活をおびやかすことになります。自分たちが汚した水は、自分たちの手できれいにして、川や海に戻さなければなりません。そのため、下水道は私たちにとって、かけがえのない必要な施設なのです。

海や湖の水が太陽熱で水蒸気となり雲となって、大地に雨を降らせる。大地に降った雨が、海や湖に帰っていく水の循環のイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

料金業務課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
庶務経理 電話番号: 0761-24-8114 ファクス:0761-21-8114
料金管理(上水・メーター開閉栓) 電話番号: 0761-24-8111 ファクス:0761-21-8114
                                                      電話番号: 0761-24-8115 ファクス:0761-21-8114
料金管理(下水) 電話番号: 0761-24-8097 ファクス:0761-21-8114
普及促進 電話番号: 0761-24-8098 ファクス:0761-21-8114
お問い合わせはこちらから