小松市経営モデルチェンジ支援補助金(福祉イノベーション推進事業)
介護従事者の業務負担軽減や、より質の高いサービス提供などを目的として、介護ロボットの導入費用の一部を助成します。
小松市経営モデルチェンジ支援補助金(福祉イノベーション推進事業)交付要綱 (PDFファイル: 150.4KB)
補助対象者
市内において介護保険法(平成9年法律第123号)第8条に規定する居宅サービス事業、地域密着型サービス事業、居宅介護支援及び介護予防支援又は施設サービスを行う者
補助対象機器
次に掲げる全ての要件を満たす介護ロボットを補助の対象とします。
1.日常生活支援として、移乗介護、移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション又は入浴支援等の用途で使用され、介護従事者の負担軽減を目的とすること。
2.経済産業省が行う「ロボット介護機器開発・導入促進事業」又は「ロボット介護機器開発・標準化事業」の採択を受けている、若しくはロボット技術を活用して従来の機器ではできなかった優位性を発揮する介護ロボットとして特に市長が認めたものであること。
3.販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。
ICT機器の場合
1.介護従事者の業務の効率化や負担軽減を目的とすること。
2.販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。(ソフトウェアを除く)
(注意)他の補助金等を受けて導入する機器は対象外となります。また、採択前に既に購入している機器は対象外となります。購入前に市と事前協議が必要です。
補助対象経費
介護ロボットの購入、レンタル・リースに要する経費
ICT機器を購入する場合は、パソコン・タブレット端末及び介護支援業務に資するソフトウェア購入費(セットアップ費用を含む。ただし、パソコン・タブレットのみの購入は不可)
ただし、機器設置に係る建物の改修費、既に保有している機器等の廃棄に係る経費、機器導入に当たって当然備えておくべき機器、備品等(机、椅子、棚、事務機器等)に係る経費、ICT機器導入に係るWi-Fi等の設備工事費などは対象外とします。
なお、レンタル・リースの場合は、次の式により算出した経費を補助対象経費とします。
初期費用+(初年度のレンタル・リース料月額×12カ月分)
(注意)レンタル・リースの期間が12カ月未満の場合はその期間とします。
補助率等
購入(2分の1以内)、レンタル・リース(3分の2以内)
事業所等当たり最大50万円を限度とします。
申請手続き
令和6年度の申請を希望する事業者等は、令和6年7月31日(水曜日)までに、事業計画書(事前協議書、事業計画書)に製品の見積書とカタログ等を添えて、長寿介護課へ提出してください。内容を審査の上、採択を決定します。
申請が多数となり補助金の予算を上回った場合等、採択されないことがあります。
事業計画書様式
交付申請書様式
実績報告書様式
事業精算書、効果報告書 (Excelファイル: 27.2KB)
請求書
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課(指定・給付)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8149 ファクス:0761-23-3243
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月03日