こまつ環境エコフェスティバル開催!

更新日:2025年10月22日

毎年多くの方にご好評いただいている「こまつ環境エコフェスティバル」を今年も開催します! 

環境について楽しく学びながら、身近にできる環境保全活動を体験できるブースを多数設置。 日々の暮らしの中でできる小さな取り組みが、未来の地球を守る大きな一歩につながります。

  • 日時:11月9日(日曜日)9時30分~15時
  • 場所:サイエンスヒルズこまつ
  • 参加費無料

表彰式(9時30分~)

  • こまつECOまち表彰
  • わがまち美化ピカ隊優良表彰(本年度受賞団体なし)

講演会(10時~)

「あなたの街で起きている⁉ごみ集積場問題と司法判断の最新事情」

町内会未加入者の集積場利用をめぐる近年の司法判断や、違反ごみ特定にあたってのプライバシー保護の注意点などについて、ご紹介します。

エンジョイ!エコまつり!(11時~15時)

ご自宅に眠っているものはありませんか?
以下の対象品がないか確認いただき、是非会場までお持ちください。
食品ロス削減や環境保護、物を大切にする活動に皆さまのご協力をお願いいたします。

  • 賞味期限まで1か月以上あり、常温保存可能な食品
  • 古着(ユニクロ・ジーユー製品のみ)
  • 修理してほしい壊れたおもちゃ

ECOアクティビティ(わくわくホール)

こまつ環境パートナーシップエリア

環境ひろば
  • キャンドルづくり
  • ごみ分別クイズ
  • クイズラリー

出展:ごみダイエットプロジェクト、11万人、地球エコの日開催プロジェクト、今まく希望の”エコのタネ”プロジェクト、明後日朝顔小松人と資源循環プロジェクト、食品ロス削減プロジェクト

水郷ひろば
  • ヨシ笛づくり
  • ヨシでシャボン玉
  • 小松の川魚の展示

出展:木場潟再生プロジェクト、魚よみがえれ郷谷川再生プロジェクト、大杉谷川漁協プロジェクト、木場潟公園プロジェクト

里山ひろば
  • 巣箱づくり
  • どんぐり工作・クイズ
  • 水生植物の展示

出展:木場小学校星の城プロジェクト、中海郷片栗と里山を守るプロジェクト、千恵子桜を育てるプロジェクト、木場潟水生植物プロジェクト

巣箱づくり

ECOエリア

パナソニック株式会社

さかな釣り

  • 手回し発電でさかな釣り
カエルデザイン合同会社

キーホルダー

  • 廃プラで作るキーホルダーづくり
損保ジャパン株式会社

学防ッチャ

  • SOMPOで学防ッチャ
  • 紙食器づくり
無印良品 アルプラザ小松店

小物ケース

  • 廃棄バナーで小物ケースづくり
ヤフオク代行専門店 スマイルファクトリー
スマイルファクトリー

ゴミにしないお悩み相談会

  • ごみを出さないリユース相談
おもちゃのお医者さん

おもちゃの修理

  • おもちゃの修理
能美の里山ファン倶楽部

コマづくり

  • コマづくり
ユニクロ イオンモール新小松店
  • 古着回収(ユニクロ・ジーユーに限る)

EV展示(おもてなしゲート)

ホンダ・BYDのEV(電気自動車)がやってくる!

ライフスタイルに応じて選択肢が広がるEV。この機会に、見て、触れて、学ぼう!

ホンダモビリティ中部

株式会社 EV北陸 BYD AUTO 金沢

キッチンカー(エボルエプラザ)

  • マイコップ、マイ箸、マイ皿、マイバックをお持ちください。
  • ゴミはお持ち帰りください。

世界で2番目に美味しい焼きたてメロンパンアイス

  • メロンパンアイス
  • メロンパン
  • チュロス
  • からあげ
  • 焼いも

Re:Roll

  • ロールアイス
  • 大福アイス
  • プリン
  • おしるこ
  • ドリンク

ACHA YATRA

  • 選べるカレープレート
  • 串焼きタンドリーチキン
  • 串焼きシークケバブ
  • インドの唐揚げ
  • 魔法のポテトフライ

注意事項

各エリアの出展内容については、変更になる場合もありますので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境推進課(廃棄物)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8069 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから