電子入札システム
電子入札システムをご利用の方は下記よりログインしてください。
運用時間
平日8時~20時
土曜日・日曜日・祝祭日、年末年始は利用できません。
操作や設定方法についてのお問い合わせ先
電子調達コールセンター
電話番号:0570-011-311(有料)
サービス利用時間
平日9時~18時
土曜日・日曜日・祝祭日、年末年始は利用できません。
サポート内容
- システムの操作に関するお問い合わせ
- OSやブラウザの設定方法に関するお問い合わせ
(注意)ICカードやセットアップ方法については、各認証局へのお問い合わせをお願いします。
お知らせ
【重要】電子入札システムの次期ブラウザ対応(ブラウザ切替作業)について
令和4年5月16日(月曜日)より電子入札の利用ブラウザがEdge、Chromeに切替わります。
ご利用パソコンの次期ブラウザ対応(ブラウザ切替え作業)が必要です。
詳細については、下記資料をご確認ください。
電子入札を利用される皆様へ重要なお知らせ(PDFファイル:599.9KB)
次期ブラウザ対応 受注者様向け設定手順書(PDFファイル:2.6MB)
パソコンの動作検証に必要な「事前検証ツール」については、入札参加者ポータルサイトの「支援コンテンツ」に掲載してありますので参照願います。
パソコン設定等の不明点がある場合は、電子調達ヘルプデスクにお問い合わせください。
受付時間:平日9時~18時
電話番号:0570-011311
電子入札に関する注意事項
事前準備
電子入札システムに参加される前に、電子入札運用基準 ・事前準備をご確認ください。
石川県と共同利用しておりますので「留意事項」「マニュアル等」については、石川県CALS/ECホームページまたは 電子入札システムの入口画面上に「利用準備マニュアル」のリンクが表示されていますので、参考にしてください。
なお、石川県ホームページ記載中の「石川県」は「小松市」と読み替えてください。
登録番号・パスワードについて
電子入札システムをご利用になる場合、事前に「利用者登録」が必要です。
(注意)利用者登録に必要な登録番号・パスワードは 管財課契約担当 電話番号: 0761-24-8025 へお問い合わせください。
利用者登録の際、「株式会社」等は略称ですべて全角で入力をお願いします。
よくある質問
よくあるお問い合わせ内容については、下記をご覧ください。
指名競争入札について
指名通知書が届きましたら、入札開始日の前日(前日が土曜日・日曜日・祝祭日等の場合は直前の平日)までに「受領確認書」の提出が必要です。
スムーズな入札を行うため、お早めの提出をお願いします。
少額随意契約(見積り)について
見積依頼通知書が届きましたら、見積開始日の前日(前日が土曜日・日曜日・祝祭日等の場合は直前の平日)までに「提出意思確認書の提出」が必要です。
提出意思は必ず「ある」としてご提出ください。「なし」にした場合、再提出ボタンより「ある」に変更してください。
(注意)辞退の場合は見積期間内に電子入札システムで辞退としてください。
なお、提出意思確認書の表示ボタンは、提出期間(通常は見積依頼通知発行日の17時以降)になるまで表示されません。
通知書を確認した際にボタンの表示がない場合は、提出期間になってから再度ご確認ください。
スムーズな見積りを行うため、お早めの提出をお願いします。
添付ファイルについて
内訳書や入札参加申請書など、システム内でファイル(zip等圧縮ファイル含む)を添付する際、必ずファイル名に「商号または名称」及び「工事名・業務名」を付けてください。
例:(株式会社○○建設 )△△△工事
この記事に関するお問い合わせ先
管財課(契約)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
契約(物品) 電話番号: 0761-24-8023 ファクス:0761-24-8170
契約(工事等) 電話番号: 0761-24-8025 ファクス:0761-24-8170
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日