お見送り手続きデスク
お見送り手続きデスク
ご家族のご不幸の後、ご遺族が市役所で行う各種お手続きは、医療保険課(市役所1階)、南支所または小松駅前行政サービスセンター内のお見送り手続きデスクでまとめて行うことができます。
ご遺族の負担の軽減を図るとともに、市役所以外でのお手続きについても心をこめてご案内いたします。
(注意)南支所、小松駅前行政サービスセンター(土曜日、日曜日、祝日限定)は、完全予約制です。
ご利用時間
場所 | 日時 |
---|---|
医療保険課(市役所1階) |
平日
|
南支所 |
平日
|
小松駅前行政サービスセンター |
土曜日、日曜日、祝日
|
ご利用の流れ
お見送り手続きデスクへお電話をおかけください(0761-24-8232)
デスクにお越しいただく日時の予約ができます
予約受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分
南支所、小松駅前行政サービスセンターもこちらの番号で予約できます。
お見送り手続きデスクで手続きできる人は、相続人代表者です。
(注意)代理人の場合には、委任状が必要となります。(ガイドブックの最終ページに様式(例)を掲載しています)。
ご予約当日
ご予約いただいたお見送り手続きデスクにお越しください
(お手続きや内容によっては、後日、担当課でのお手続きとなる場合があります)
持ち物
窓口にお越しになる人のもの
- 認め印(相続人代表)
- お越しいただく人の本人確認書類
写真付きのもの1点…マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等
写真付きのものがない場合2点…資格確認書、介護保険被保険者証、年金手帳等 - 預金通帳または口座番号の分かるもの(相続人代表・喪主)
- 引き落とし口座を変更する場合、キャッシュカード
- 預貯金通帳(年金請求者)
- マイナンバーカード又はマイナンバー通知書(年金請求者)
- 会葬礼状、葬儀の領収書など喪主の氏名及び葬祭を行った日が確認できるもの
- 委任状(相続人代表・喪主が来庁できない場合)
亡くなられた人のもの
- 火葬許可証(訂正が必要な場合があります)
- 印鑑登録証
- 国民健康保険被保険者証又は資格確認書等、後期高齢者医療保険被保険者証又は資格確認書等
- 介護保険被保険者証
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳
- 年金証書または年金手帳
- 障がい者医療受給者証、ひとり親家庭医療費受給者証、こども医療費受給者証など
- (注意)亡くなられた人のものは、無くされた、見当たらない場合などお持ちいただかなくてもお手続きいただけます。
- (注意)お手続きによっては、上記以外のものが必要な場合があります。
お見送り手続きガイドブックのダウンロード
下記のリンクからガイドブックをダウンロードできます。手続きの概要や必要な持ち物の確認にご利用下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
医療保険課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
国保 庶務・経理 電話番号: 0761-24-8058 ファクス:0761-23-6401
国保 給付・資格 電話番号: 0761-24-8059 ファクス:0761-23-6401
国民年金 電話番号: 0761-24-8060 ファクス:0761-23-6401
後期・介護 電話番号: 0761-24-8148 ファクス:0761-23-6401
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年12月02日