水道メーターの読み方・お手入れ法

更新日:2024年03月18日

水道メーターの読み方・お手入れ法

水道水は、市内に張り巡らされた配水管より分水され、水道メーターを通過し水量を計測した後、屋内蛇口等に給水されます。

小松市では毎月検針員が6日から15日の検針日に検針に伺います。
 検針のとき、メーターがきちんと見ることのできるよう、次のことにご協力お願いします。

  • メーターボックス上に障害物を置かないで下さい。
  • メーターボックス周辺の雑草等はこまめに除去し常にきれいにしておいてください。
  • メーターボックスの中にたまった泥などをだしておいてください。
  • 冬期間はメーターボックス周辺の除雪もお願いします。
  • 犬等ペットはメーターボックスから離して繋いでおいて下さい。

メーターボックスの中には水道の元栓(止水栓)もあります。お客様宅の漏水などの緊急時に、障害物によって対処が遅れ、被害が拡大しないようにするためにも、ご協力をよろしくお願いします。

水道メーターボックスを開けた時に見える止水栓、一次配管、メーター、二次配管の配置を示した写真

水道メーターのメーター番号、検針水量、パイロットの配置を示した写真
 

小松市では、直読式メーターを使用しており、上部の黒地に白い数字を左から右に読んでいきます。単位は立方メートルで拡大写真のメーターの場合は「238立方メートル(リューベー)」と読みます。

 水量が増えたかなぁ?と思う場合、漏水かどうかを調べるときにパイロットを見ます。このパイロットはメーターに水が通ると回ります。もし、家中の蛇口を全部閉めてもパイロットがゆっくりでも回っているのならば宅内の地中や縁の下等で水がもれていることがありますので、お近くの 小松市指定の水道業者 に修理・点検を依頼(有料)してください。

この記事に関するお問い合わせ先

料金業務課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
庶務経理 電話番号: 0761-24-8114 ファクス:0761-21-8114
料金管理(上水・メーター開閉栓) 電話番号: 0761-24-8111 ファクス:0761-21-8114
                                                      電話番号: 0761-24-8115 ファクス:0761-21-8114
料金管理(下水) 電話番号: 0761-24-8097 ファクス:0761-21-8114
普及促進 電話番号: 0761-24-8098 ファクス:0761-21-8114
お問い合わせはこちらから