小松市任意風しん予防接種について

更新日:2024年05月16日

 妊娠初期の女性が風しんに感染すると、生まれた赤ちゃんが先天性風しん症候群(難聴や心疾患、白内障や緑内障)を発症することがあります。

そこで小松市では、先天性風しん症候群の発生を防ぐために、独自に風しん予防接種の助成をしています。

任意風しん予防接種助成対象の方

助成の申請日から予防接種の接種日まで小松市に住所があり、平成26年4月1日以降に受けた風しんの抗体検査で抗体価が下記に該当した方。

助成対象の抗体検査方法とその抗体値
検査方法 風しんの抗体価
HI法 16倍以下
EIA法 EIA価8.0未満又は国際単位30IU/ml未満
その他 助成対象になる抗体検査がありますので、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

(注意)申請前に実費で予防接種をした場合は助成対象外になりますのでご了承ください。

助成申請時に必要なもの

下記の項目が記載された書類

  1. 助成申請者の氏名
  2. 抗体検査の実施日,実施機関
  3. 抗体検査の方法と抗体価

(石川県の風しん抗体検査の結果、医療機関が発行する証明書、医療機関や健診機関が発行する検査結果票、母子健康手帳など)

注意事項

  1. 接種を希望される女性の方は接種後2か月間は避妊が必要です。
  2. 妊娠されている方は接種できません。

助成額

 風しんワクチン 6,500円 MRワクチン 10,000円

 接種にかかる費用との差額分は自己負担となります。

実施期間

 令和6年4月1日から令和7年3月31日

接種方法

  1. 小松市すこやかセンターで助成の申請をしてください。助成券を交付します。
  2. 助成券の交付後、指定医療機関に予防接種の予約をしてください。
  3. 助成券を持参し、接種してください。
    風しん単独ワクチンまたはMR(麻しん・風しん)ワクチンのどちらかを選択し受けることができます。

石川県風しん抗体検査について

石川県では、県内に居住をする下記のいずれかに該当する方を対象に風しんの抗体検査を無料で実施しています。

  1. 妊娠を希望する女性
  2. 妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
  3. 風しん抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者

 ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことのある人や明らかに風しんの予防接種歴がある人、若しくは検査で確定診断を受けた風しんの既往歴がある人は除く。

 詳細については、下記のページでご確認ください。

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方へ

国の緊急対策として令和元年度から令和7年3月まで、風しん抗体検査および予防接種を無料で受けられます。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやかセンター

〒923-0961
石川県小松市向本折町へ14-4
電話番号: 0761-21-8118 ファクス:0761-21-8066
​​​​​​​お問い合わせはこちらから