第27回小松市民茶会

更新日:2025年07月29日

第27回小松市民茶会の開催について

市内3流派が交代で、毎年文化の日に秋深まる芦城公園内の茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」と、松雲堂でお茶席を設けます。
おいしいお茶とお菓子を味わいながら、心安らぐ時間を過ごしませんか。どなたでもお気軽にお越しください。

第27回は、煎茶松月流と、裏千家のお茶をお楽しみいただけます。

対象

どなたでも(小松市在住不問)

  • お作法を知らないという方でも、お気軽にお越しください。
  • 椅子の用意もございます。

日時

令和7年11月3日(月曜日・祝日)8時30分~16時(受付8時10分~14時30分)

~前売券を購入し、お席をご予約ください~

受付、流派・会場

受付:仙叟屋敷ならびに玄庵(小松市丸の内公園町19番地)

流派・会場(第2会場へはバスで移動します)

  • 第1会場〈煎茶松月流席〉仙叟屋敷ならびに玄庵
  • 第2会場〈裏千家席〉松雲堂(立礼席)

料金

  • 前売券:2,500円
  • 当日券:3,000円
  • 高校生以下(前売券・当日券共):1,000円

(注意)当日券は残席がある場合のみ販売

前売券販売

販売期間:令和7年9月10日(水曜日)~10月29日(水曜日)

(注意)宮本三郎美術館のみ9月20日(土曜日)より販売開始(9月19日まで展示替え休館のため)

販売場所・時間について
場所 住所 販売時間 定休日・休館日 電話番号
文化振興課 小松市小馬出町91番地(小松市役所2階) 9時~17時 土曜日・日曜日・祝日 0761-24-8130
宮本三郎美術館 小松市小馬出町5 9時~17時(入館は16時30分まで)

9月8日(月曜日)~19日(金曜日)展示替え休館

月曜日(10月13日は開館)、祝日の翌日

0761-20-3600
大和小松ギフトショップ 小松市土居原町716ハイパーホテル1F 10時~18時 水曜日(不定休) 0761-20-0002

茶席の事前予約から当日の茶会までの流れ

1.茶券購入

茶券をお買い求めください(販売場所:文化振興課、宮本三郎美術館、大和小松ギフトショップ)

2.茶席予約

茶券購入後に、文化振興課もしくは宮本三郎美術館で、以下の茶席スケジュールからご希望の時間(何席目に参加するか)を予約してください。(1席20名程度、先着順です)

予約される際は、お手元に茶券をご準備ください。「茶券番号・氏名・電話番号」が必要です。

同時に複数人で申し込む場合は、人数分の茶券番号をお知らせください。連絡先は代表者お一人で結構です。

茶席スケジュール(1席約30分です。予定は変更になる場合があります)
 

1.受付・待合

仙叟屋敷ならびに玄庵

2.第1会場

〈煎茶松月流席〉

仙叟屋敷ならびに玄庵

3.第2会場

〈裏千家席〉松雲堂

4.市役所前にて解散(予定)
1席目 8:10~ 8:30~ バス移動 9:20~ バス移動 10:15
2席目 8:50~ 9:10~ バス移動 10:00~ バス移動 10:55
3席目 9:30~ 9:50~ バス移動 10:40~ バス移動 11:35
4席目 10:10~ 10:30~ バス移動 11:20~ バス移動 12:15
5席目 10:50~ 11:10~ バス移動 12:00~ バス移動 12:45
6席目 12:50~ 13:10~ バス移動 14:00~ バス移動 14:55
7席目 13:30~ 13:50~ バス移動 14:40~ バス移動 15:35
8席目 14:10~ 14:30~ バス移動 15:20~ バス移動 16:05
予約場所・予約方法について
場所 予約方法 受付日時 備考
文化振興課 窓口・電話(0761-24-8130)・メール(bunkaka@city.komatsu.lg.jp) 月曜日から金曜日の9時~17時 メールの場合、第3希望まで希望時間を記入してください。返信メールにて確定した茶席時間をお知らせします。
宮本三郎美術館 窓口・電話(0761-20-3600) 土曜日・日曜日・祝日の9時~17時(入館は16時30分まで)

以下の休館日は販売及び受付はしていません。

休館日

9月8日(月曜日)~19日(金曜日)展示替え休館

月曜日(10月13日は開館)、祝日の翌日

3.茶会当日

受付時間に、仙叟屋敷ならびに玄庵の受付にお越しください。

小松市役所駐車場や、最寄りのバス停からは徒歩5~10分です。

駐車場・アクセスについて
駐車場

小松市役所駐車場等をご利用ください。

混雑が予想されますので、乗り合わせや、公共交通機関のご利用にご協力ください。

バスでのアクセス

国府線・小杉線・寺井線・佐野線[京町]

市内循環線[絵本館前]もしくは[市役所前]

時刻表掲載ページはこちら

ご購入・予約前にご一読ください

  • 仙叟屋敷ならびに玄庵には椅子の用意もございます。松雲堂は立礼席です。
  • お席は事前予約をお願いいたします。予約後変更がある場合は速やかにご連絡ください。
  • 当日券は残席がある場合のみ販売いたします。
  • 茶券は2席券です。キャンセルや、欠席による返金はいたしません。なお、当日ご予約の席に参加できなかった場合は、仙叟屋敷ならびに玄庵の受付にてご相談ください。空いている席があれば別のお席をご案内いたします。主菓子のみのお渡しも可能です。
  • 1席目から2席目へはバスで移動します。バスは定刻通り出発しますので、乗り遅れた場合、第2会場(松雲堂)の茶席に参加できないことがあります。
  • 茶席スケジュールの時間は目安です。予定は変更になる場合があります。バスの乗降や、バスを待つ時間も含みます。市役所前駐車場で解散する予定ですが、松雲堂や茶室で解散することも可能です。
  • 混雑が予想されますので、乗り合わせや、公共交通機関のご利用にご協力ください。

主催・問い合わせ

小松市、小松市民茶会実行委員会

電話:0761-24-8130 ファクス:0761-23-6406 メール:bunkaka@ciyu.komatsu.lg.jp

周辺施設もお楽しみいただけます(茶券提示で当日に限り入館無料)

本陣記念美術館と宮本三郎美術館、錦窯展示館は、茶券提示(本人一人のみ)で、11月3日(月曜日・祝日)に限り無料で入館いただけます。

無料対象館・展覧会について
本陣記念美術館 特別展「小松の至宝」
宮本三郎美術館 Komatsu Biennale 2025「第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展 -明日の表現を拓く-」
錦窯展示館 歴代徳田八十吉名品展 モデルとコピー

令和6年度 第26回小松市民茶会について

第26回小松市民茶会の様子

仙叟屋敷ならびに玄庵〈席主:表千家小松松晴会〉

第26回小松市民茶会にお越しいただきありがとうございました。

写真は当日の様子です。

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課


〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから