税務課
主な業務内容
税務課では、個人市県民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)など市税の課税事務と、税に関する証明の発行事務を行っています。
市県民税(個人住民税)について
- 市県民税の変更について
- 市民税・県民税納税通知書の送付について
- 市県民税(個人住民税)の概要
- 所得の種類と計算
- おもな所得控除
- 市県民税の税率と税額控除
- 市県民税の非課税措置について
- 住宅ローン控除
- ふるさと納税ワンストップ特例制度について
- 医療費控除・セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
- 退職所得に係る市・県民税について
- 市県民税申告書の作成と税額試算
- 市県民税の納め方について
- 給与からの特別徴収制度について
- 年金からの特別徴収制度について
- 「納税通知書が送達されるまで」に手続き等が必要なもの(上場株式等に係る所得等)
- 給与支払報告書の提出について
- 給与支払報告書等の電子データによる提出について(eLTAX、光ディスク)
- 租税条約に基づく外国人実習生などの市・県民税(住民税)の免除について
- eLTAXのご利用について
- 市県民税の申告・所得税の確定申告について
- 市役所での市県民税申告・確定申告の受付は「完全予約制」です
- 令和5年3月16日(木曜日)以降に提出された申告書の取り扱いについて
- ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用除外について
- 市県民税の申告・所得税の確定申告に関するQ&A
- 雑損控除
- 特別徴収税額通知の電子化について
固定資産税について
- 令和5年度固定資産税・都市計画税納税通知書及び課税明細書の発送のお知らせ
- 固定資産税の概要
- 固定資産税に関する縦覧
- 固定資産税・都市計画税の非課税申告
- 小松市における固定資産税の「わがまち特例」
- 固定資産税の相続手続き
- 震災、風水害、火災等の災害による被災住宅用地に対する特例について
- 土地の評価・課税
- 家屋調査について
- 家屋の評価と減額措置
- 固定資産税(償却資産)の申告について
- 償却資産の評価と特例措置
- 平成21年度からの償却資産申告書等と耐用年数の取扱いについて
- 中小企業等経営強化法に係る特例措置(旧地方税法附則第64条)について(令和5年3月31日取得分まで)
- 中小企業等経営強化法に係る特例措置(地方税法附則第15条第45項)について(令和5年4月1日以降取得分)
- 固定資産税のよくある質問
- 令和4年の大雨による災害に関する固定資産の税の特例措置について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
税総合窓口 電話番号: 0761-24-8029 ファクス:0761-23-2446
市民税 電話番号: 0761-24-8030 ファクス:0761-23-2446
資産税土地 電話番号: 0761-24-8031 ファクス:0761-23-2446
資産税家屋・償却 電話番号: 0761-24-8032 ファクス:0761-23-2446
電話番号: 0761-24-8163 ファクス:0761-23-2446
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年10月05日