更新日:2023年06月30日

小松市史担当

曳山曳揃えの写真
北前船の画像
市史担当
住所

市史担当(小松市立図書館)
〒923-0903 石川県小松市丸の内公園町19番地
電話番号 0761(24)5315/ファクス 0761(22)9763

小松市史担当へメールを送信

詳細地図はこちら
小松市全体マップへ

概要 市史の発刊や,市内の資・史料の収集と保存,市史講座の開催などを行っています。
開室時間 火曜日~土曜日(午前10時〈土曜日は9時〉~午後5時) 祝日:休み
お願い 当市の歴史にちなんだ「古文書」や「古い日記」,商売などの「覚書」などがありましたらご連絡ください。また,動画・音声・写真なども集めています。祭りの動画(8ミリ,16ミリ,VHS),民謡,童謡,昔話などのカセットテープ,その他,昔の姿を物語る写真などお持ちでしたら,是非ご一報ください。
既刊
  • 第1巻「小松城」
  • 第2巻「小松町と安宅町」⇒完売
  • 第3巻「九谷焼と小松瓦」⇒完売
  • 第4巻「国府と荘園」
  • 第5巻「曳山」/付録CD-ROM
  • 第6巻「水運」
  • 第7巻「文芸」
  • 第8巻「幕領」
  • 第9巻「寺社」
  • 第10巻「図説こまつの歴史」詳細
  • 第11巻「民俗」/付録DVD(映像と音による小松の無形文化)⇒完売
  • 第12巻「美術工芸」/付録DVD(目で見る美術工芸の真髄)
  • 第13巻「近世村方」/付録DVD(図・絵が語る村の世界)
  • 第14巻「産業」/付録DVD(画像で見る小松の産業史)
  • 第15巻「建築」/付録DVD(ビジュアル小松の建築史) ⇒完売
  • 第16巻「教育」/付録DVD(写真でたどる学びの温故知新)
  • 第17巻「考古」/付録DVD(画像で見る小松の考古資料)
  • 第18巻「近現代」/附録DVD(写真でたどる小松の近現代史)
  • 第19巻「通史編1」
  • 第20巻「通史編2」

各巻詳細(目次,価格など)

発刊予定
市史講座

『新修 小松市史』の発刊に伴い,その内容に即した講座を,執筆した委員を講師に開催しています。
特に,近世資料を身近に触れる機会が多いことから,「古文書講座」を毎年開き,読み解きやその文書の書かれた時代背景を探ります。

市史講座の詳細

皆様のご参加を心よりお待ちしております。どうぞお気軽にご参加ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市史担当

〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地(小松市立図書館内)
電話番号: 0761-24-5315 ファクス:0761-22-9763
お問い合わせはこちらから