更新日:2022年11月01日

各種証明書(戸籍、住民票、印鑑登録証明書など)について

各種証明書の一覧

証明書 注意事項 手数料
戸籍証明書 (謄(抄)本) 除籍・原戸籍(謄(抄)本) 戸籍の附票 (全部・一部)
  • 窓口に来られる方の本人確認書類が必要です。 
  • 本人又は同一戸籍の方・直系・尊属・卑属の方が請求できます。 (続柄が小松市で確認できない場合は、続柄が確認できる戸籍が必要です) 
  • 代理人申請の場合は請求者本人の委任状が必要です。 
  • 第三者が請求される場合は、正当な請求理由・疎明資料が必要です。
窓口による請求
郵送による請求
戸籍
1通につき
450円

除籍・原戸籍
1通につき
750円

戸籍の附票
1通につき
300円

住民票の写し

住民票記載事項証明書

  • 窓口に来られる方の本人確認書類が必要です。 
  • 本人又は本人と同一世帯の方が請求できます。 
  • 代理人申請の場合は請求者本人の委任状が必要です。(住民票コードや個人番号(マイナンバー)記載の住民票を代理人が申請する場合、本人宛てに後日郵送となります。) 

なお、住民票を第三者が請求される場合は、正当な請求理由・疎明資料が必要です。

窓口による請求
郵送による請求


1通につき
300円

 
印鑑登録証明書
  • 印鑑登録証(カード)が必要です。
  • 代理人申請の場合は請求者本人の印鑑登録証(カード)と代理人の本人確認書類が必要です。
1通につき
300円
印鑑登録証 1件につき
200円

身分証明書

独身証明書

  • 窓口に来られる方の本人確認書類が必要です。 
  • 本人が請求できます。 
  • 代理人申請の場合は、請求者本人の委任状が必要です。

窓口による請求
郵送による請求

1通につき
300円

(注意)市民課・南支所の窓口受付時間は8時30分~18時30分

(注意)小松駅前行政サービスセンターの受付時間は

平日(水曜日除く)10時~18時45分、土日祝9時30分~18時15分

 

  • 印鑑証明書の性別欄削除について

   平成31年4月1日から印鑑証明書及び印鑑登録に関連する申請書等の性別欄を削除しました。

  • 住民票記載事項証明書の性別欄削除について

   住民票記載事項証明書は性別欄の記載の有無を選択できます。

   (通常は性別を記載しますが、記載が不要な場合は申請書にその旨をご記入いただくか、

     窓口にて職員にお申し付けください。)

  • 補足

   住民票の写しについては、住民基本台帳法の規定により、性別を記載しない選択はできません。

   あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課(証明発行)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8065 ファクス:0761-23-3877
お問い合わせはこちらから