更新日:2020年04月07日

JICA・青年海外協力隊について

JICAボランティア事業とは…

JICAボランティア事業とは、日本政府のODA予算により、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。開発途上国からの要請(ニーズ)に基づき、それに見合った技術・知識・経験を持ち、「開発途上国の人々のために生かしたい」と望む方を募集し、選考、訓練を経て派遣します。

主な目的

  1. 開発途上国の経済・社会の発展、復興への寄与
  2. 友好親善・相互理解の深化
  3. 国際的視野の涵養(かんよう)とボランティア経験の社会還元

なかでも、青年海外協力隊は平成27年で50周年をむかえ、これまでにのべ3万9000人を超える方々が参加しています。

小松市では、これまで延べ31人の方々が青年海外協力隊員として世界各国へと旅立ちました。

JICAボランティアからのお便り

 JICAボランティアから小松市へ届いたお便りを紹介します。

新谷 好生さん

青年海外協力隊として、フィリピンへ「コミュニティ開発」という職種で派遣されています。

上田 好美さん

青年海外協力隊として、エチオピアへ「理科教育」という職種で派遣されています。

安達 慧さん

青年海外協力隊として、ニカラグアへ「小学校教育」という職種で派遣されています。

問合せ・資料請求

JICA北陸(独立行政法人国際協力機構 北陸支部) ボランティア担当

電話:076-233-5931
メール:下記メールリンクをご利用ください。

ホームページ:下記リンクをご覧ください。

国際協力推進員・石川県デスク

電話:076-262-5932
メール:下記メールリンクをご利用ください。

こまつグローバルゼミナール

小松市では、JICA北陸のご協力の下、市内にあるすべての中学校において、こまつグローバルゼミナール事業「フライ・トゥ・ザ・スカイ」と題した国際理解講座を開催しています。

(詳しくは下記リンクをご覧ください)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから