小松市未来型図書館基本構想策定支援業務【結果公表】公表期限:令和5年6月3日
実施結果の公表(令和4年6月3日)
小松市未来型図書館基本構想策定支援業務に係るプロポーザルの実施結果について、次のとおり公表します。
業務目的
小松市立図書館(本館)は、昭和56年の現施設の開館から40年が経過し、施設・設備の老朽化、蔵書収容能力の限界、閲覧や学習スペース、駐車場の不足、デジタル化への対応など、市民に深い学びの場を提供する上で多くの課題を抱えています。
また、図書館が提供してきた「人と本の出会い」という本質的な機能だけでなく、誰もが訪れやすく、市民がともに学び合い、人と人、人と地域をつなぐ多様な機会を提供していくことが求められています。
そして、小松市の強みである歴史、文化資源や人材に目を向けながら、大学、企業、関係団体との連携や市民参画のもと、「学び」を通じた「ひとづくり・まちづくり」につなげていくことが重要です。
こうした中、小松市教育委員会では、次代を担う子どもたちが成長し活躍する20年後を見据え、市民とともに創る未来型図書館をめざし、令和3年度より、講演会やワークショップ、アンケート、意見交換会などを通じて、図書館に求められる役割や機能、立地場所等について市民と共に考え、令和4年3月に「未来型図書館のあり方に関する調査研究報告書」として取りまとめました。
本業務は、これらを踏まえ、令和4年度において、未来型図書館のビジョンと基本方針を示す「小松市未来型図書館基本構想」の策定を支援することを目的とします。
業務概要
業務名
小松市未来型図書館基本構想策定支援業務
業務内容
下記の「小松市未来型図書館基本構想策定支援業務仕様書」を参照
契約期間
契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで
委託上限額
3,500千円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
プロポーザル実施内容
実施形式
公募型プロポーザルにより行う
参加資格
申込時において、以下に掲げる要件をすべて満たしていること。
なお、申込みにおいて提出された書類の記載事項に虚偽があった場合は、直ちに参加資格を失うものとする。
- 公立図書館等の基本構想の策定業務等類似業務を行った実績を有すること。
※ 公立図書館等には、公立図書館又は交流拠点施設、若しくは、これらと他の公共施設の複合施設を含むものとし、交流拠点施設とは、住民相互の交流の場となる地域交流機能を有する公共施設を指す。
※ 類似業務とは、公立図書館等に係る基本構想又は基本計画等これに類する業務を指す。 - 統括責任者には、本業務に精通し十分な知識と経験を有する者として、公立図書館等の基本構想の策定業務等類似業務の経験を有する者を配置すること。
- 相互に資本関係又は人的関係にある者が本プロポーザルに参加していないこと。
- 市税、消費税又は地方消費税を滞納していないこと。
- 次のいずれかの申立て又は決定を受けていないこと。
ア 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続開始の申立て又は決定
イ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は決定
ウ 破産法に基づく破産手続開始の申立て
- 本件参加資格審査の実施日において、小松市の競争入札参加停止措置を受けていないこと。
- 小松市暴力団排除条例(平成24年小松市条例第11号)第2条に規定する暴力団及び同条例第6条に該当する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、並びに法人でその役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、法人に対しその者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。)のうちに暴力団員等に該当する者があるもの及び暴力団員等が出資、融資、取引その他の関係を通じてその事業活動に支配的な影響力を有する者でないこと。
- 前号に規定する者と密接な関係を有する者でないこと。
- 前2号に掲げるもののほか公共の安全及び福祉を害するおそれのある団体又は当該団体に属する者でないこと。
日時 |
内容 |
令和4年4月4日(月曜日) |
募集公告、市ホームページへの掲載、実施要領の配布開始、 参加資格に関する質問受付開始 企画提案に関する質問受付開始 |
4月11日(月曜日) |
参加資格に関する質問受付期限(午後5時) |
4月14日(木曜日) |
参加資格に関する質問への回答 |
4月18日(月曜日) |
企画提案に関する質問受付期限(午後5時) |
4月21日(木曜日) |
企画提案に関する質問への回答 |
4月25日(月曜日) |
参加表明書提出期限(午後5時) |
4月27日(水曜日) |
参加資格確認結果の通知 |
5月6日(金曜日) |
参加資格結果に対する質問受付期限(午後5時) |
5月9日(月曜日) |
参加資格結果に対する質問への回答 |
5月16日(月曜日) |
企画提案書提出期限(午後5時) |
5月20日(金曜日)(予定) |
プロポーザル審査会(一次審査(書類審査)) |
5月24日(火曜日)(予定) |
一次審査に関する結果の通知 |
5月26日(木曜日)(予定) |
一次審査結果に対する質問受付期限(午後5時) |
5月30日(月曜日)(予定) |
一次審査結果に対する質問への回答 |
5月31日(火曜日)(予定) |
プロポーザル審査会(プレゼンテーション審査) |
6月3日(金曜日)(予定) |
プレゼンテーション審査に関する選定結果の通知 |
6月6日(月曜日)(予定) |
プレゼンテーション審査結果に対する質問受付期限(午後5時) |
6月14日(火曜日)(予定) |
プレゼンテーション審査結果に対する質問への回答 |
担当部署及び問い合わせ先
〒923-8650 小松市小馬出町91番地 小松市役所6階
教育委員会事務局 生涯学習課
電話 0761-24-8128 ファクス 0761-23-3563
電子メールアドレス seishou@city.komatsu.lg.jp
実施要領・仕様書・様式
小松市未来型図書館基本構想策定支援業務プロポーザル実施要領(PDFファイル:428.3KB)
※4月4日午前9時以前に掲載された実施要領に一部誤りがありましたので、再度こちらからダウンロードしてください
小松市未来型図書館基本構想策定支援業務仕様書(4月14日修正版)(PDFファイル:284.2KB)
【様式(word)】
【様式2】公立図書館等の基本構想策定業務等類似業務の実績(Wordファイル:26.2KB)
【様式3】統括責任者予定者の経歴書(Wordファイル:26.2KB)
【様式4】共同企業体届出書兼委任状(Wordファイル:26.3KB)
【様式5】参加資格に関する質問書(Wordファイル:25KB)
【様式6】企画提案に関する質問書(Wordファイル:25.1KB)
【様式8】小松市立図書館の現在の機能に関する認識(Wordファイル:24.6KB)
【様式9】業務実施方針及び特に留意すべきと考える事項(Wordファイル:25.2KB)
【様式10】機能・サービス内容に関する考え方(Wordファイル:24.6KB)
【様式11】その他自由なアイデアによる提案(Wordファイル:24.4KB)
【様式13】業務実施体制調書(Wordファイル:25.5KB)
【様式(pdf)】
【様式2】公立図書館等の基本構想策定業務等類似業務の実績(PDFファイル:101.2KB)
【様式3】統括責任者予定者の経歴書(PDFファイル:104.9KB)
【様式4】共同企業体届出書兼委任状(PDFファイル:108KB)
【様式5】参加資格に関する質問書(PDFファイル:85.2KB)
【様式6】企画提案に関する質問書(PDFファイル:85.4KB)
【様式8】小松市立図書館の現在の機能に関する認識(PDFファイル:68.5KB)
【様式9】業務実施方針及び特に留意すべきと考える事項(PDFファイル:81.7KB)
【様式10】機能・サービス内容に関する考え方(PDFファイル:69.7KB)
【様式11】その他自由なアイデアによる提案(PDFファイル:61.4KB)
参加資格に関する質問書に対する回答(4月14日掲載)
企画提案に関する質問書に対する回答(4月21日掲載)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年06月03日