更新日:2023年03月13日

市立国府公民館

事業のご案内

国府公民館では生涯学習や地域のコミュニティー活動推進を目指して次のような活動をしています。

【主催教室活動】

  • ~加賀立国1200年祭~楽しく歴史を学ぶウォーキング
  • こども茶道教室
  • 韓国語教室(初級者向き)
  • やさしい太極拳教室
  • ゆったりヨガ教室
  • 水引教室
  • 苔玉教室
  • お正月花飾り教室

【地域事業活動】

  • 国府地区だんらんカフェ『のんのんな』
  • 国府まつり

 

主催教室活動の様子

やさしい太極拳教室

こども茶道教室

お正月花飾り教室

水引教室

地域活動の様子

フレイル予防体操

国府地区だんらんカフェ『のんのんな』

毎月第3水曜日13時30分より、ボランティアスタッフにご協力をいただき、教養講座やフレイル予防体操・演奏会などを開催し、地域との交流に触れあい楽しく活動をしています。

十九堂山遺跡(古府町墓地)

第40回 国府まつり 【加賀立国1200年 国府の歴史を学ぶウォークラリー】

令和4年10月30日校下公民館主催の国府まつりを3年ぶりに開催されました。加賀立国1200年に向け国府の史跡を地域ボランティアの説明を受けながらのウォークラリーで、多くの地域住民の方に参加をしていただきました。

令和5年度は加賀立国1200年祭にあたり「みんなで国府を元気に」をキャッチフレーズに10月29日(日曜日)に小松市内外のお客様をお招きし、河田山資料館を中心に国府史跡を巡るウォークラリー、お茶会等を開催します。国府の意気込みをこめて、精一杯のおもてなしをしたいと思います。

 

 

 

国府公民館

国府公民館は、主催の教室やサークル活動のほか、地域と一体となって多くの事業を行い、生涯学習やコミュニティーの充実、活性化に努めています。

施設概要

国府公民館施設概要
施設内容 和室、洋室1、洋室2
休館日 月曜日、祝日、日曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
利用申し込み 何か月前からでも申し込み可能
受付時間は、午前9時から午後5時
使用台帳に記入して申し込み
使用料 無料
所在地 〒923-0053
石川県小松市河田町ヌ32番地
電話番号 (0761)47-0342(ファクスも同じ)
駐車場

公民館の利用にあたって

施設利用の際には基本的な感染対策として、下記のとおりご協力をお願いします。

1.基本的な感染対策の実施

  • 体調がすぐれない場合は、利用や参加は控えてください。
  • 手洗いを行い、手指衛生に努めてください。
  • 人と人との距離の確保を意識し、三つの密を回避するようお願いします。
  • 休憩時間には窓、ドアを開けて換気するよう心掛けてください。


2.マスクの着用について
マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本とします。場に応じたマスク着用、咳エチケットなどにご配慮ください。

公民館ガイドライン(ver7.0)(PDFファイル:68.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから