市立国府公民館
受講生募集のご案内
お正月花飾り教室
お正月を花で飾るフラワーアレンジメントを作ります。きれいなお花でお正月を迎えませんか。ご参加をおまちしております。
日時 12月26日(火曜日)19時30分~20時30分
場所 国府公民館
講師 山根篤紀先生(はなゆう生花店)
定員 15名(先着順)申込多数の場合は抽選となります。
受講料 200円
材料費 4,000円
持ち物 はさみ
申込期間 12月1日(金曜日)~12月16日(土曜日)
お申込み こまつ電子申請サービス (24時間受付可)はこちらをクリック または窓口・電話(9時~16時)
お問い合わせ 市立国府公民館 (日曜日・月曜日・祝日は休館) 電話0761-47-0342 小松市河田町ヌ32番地
写真はイメージです
事業のご案内
国府公民館では生涯学習や地域のコミュニティー活動推進を目指して次のような活動をしています。
【主催教室活動】
『加賀立国1200年祭 』楽しく歴史を学ぶウォーキング教室、こども茶道教室、韓国語教室(初級者向き)、やさしい太極拳教室、ゆったりヨガ教室、水引教室、苔玉教室、お正月花飾り教室
【地域事業活動】
国府地区だんらんカフェ『のんのんな』、国府まつり
主催教室活動の様子
国府史跡を学びながらのウォーキング
お茶やお菓子のいただき方を学んでいる、こども茶道の様子
苔玉作りの様子
ヨガのポーズで体を伸ばしている様子
地域活動の様子
南野台遺跡(古府町石部神社)
『加賀立国1200年記念 』加賀国府ゆかりの地 ウォークラリー
令和5年度は加賀立国1200年祭にあたり「みんなで国府をげんきに」をキャッチフレーズに10月29日(日曜日)に小松市内外のお客様をお招きし7月1日にリニューアルオープンした『加賀国府ものがたり館』を中心に国府史跡を巡るウォークラリー、お茶会等を開催します。国府の意気込みをこめて、精一杯のおもてなしをしたいと思います。
eスポーツ体験会
国府地区だんらんカフェ『のんのんな』
毎月第水曜日13時30分より、ボランティアスタッフにご協力をいただき、教養講座やフレイル予防体操、演奏会などを開催し、地域のとの交流に触れ合い楽しく活動をしています。
国府公民館は、主催の教室やサークル活動のほか、地域と一体となって多くの事業を行い、生涯学習やコミュニティーの充実、活性化に努めています。
施設概要
施設内容 | 和室、洋室1、洋室2 |
---|---|
休館日 | 月曜日、祝日、日曜日 年末年始(12月29日から1月3日) |
利用申し込み | いつでも申し込み可能 受付時間は、午前9時から午後5時 窓口・電話 |
使用料 | 無料 |
所在地 | 〒923-0053 石川県小松市河田町ヌ32番地 |
電話番号 | (0761)47-0342(ファクスも同じ) |
駐車場 | 有 |
公民館の利用にあたって
施設利用の際には基本的な感染対策として、下記のとおりご協力をお願いします。
1.基本的な感染対策の実施
- 体調がすぐれない場合は、利用や参加は控えてください。
- 手洗いを行い、手指衛生に努めてください。
- 人と人との距離の確保を意識し、三つの密を回避するようお願いします。
- 休憩時間には窓、ドアを開けて換気するよう心掛けてください。
2.マスクの着用について
マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本とします。場に応じたマスク着用、咳エチケットなどにご配慮ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月13日