更新日:2021年06月05日

こまつ曳山交流館みよっさの施設利用について

平成25年5月、「こまつ曳山交流館 みよっさ」がオープンしました。

館内には、「お旅まつり」でおなじみの豪華絢爛な曳山2基を常時展示。さらに、48畳の舞台は和のお稽古や発表会としてご利用できます。

そこで、「こまつ曳山交流館 みよっさ」が、歴史・文化と伝統が彩る「歌舞伎のまち小松」を広く発信する施設として多くの皆様に利用していただくため、団体や教室を募集します。申し込みや使用方法については下記のとおりです。

所在地

石川県小松市八日市町72番地3

利用可能時間

午前9時~午後9時
(一般見学は午前10時~午後5時)

休館日

  • 年末年始、12月30日~翌年1月1日まで
  • 12月1日~3月31日までの間の水曜日

施設概要

1階

十八番舞台

十八番(おはこ)舞台:48畳
和のお稽古や発表会として利用可能

2階

スタジオかぶく 長机が3台並んでいる写真

スタジオかぶく:20畳
研修会場や会議、発表会時の控室等として利用可能

大向う桟敷

大向う桟敷
ギャラリースペースとして利用可能

使用受付開始条件

【十八番舞台】

使用日の6ヶ月前の日の属する月の初日から

【スタジオかぶく】及び【大向う桟敷】

使用日の3ヶ月前の日の属する月の初日から

【十八番舞台&スタジオかぶく】

使用日の6ヶ月前の日の属する月の初日から

使用料

使用料の詳細
施設の区分 午前
(午前9時から正午まで)
午後
(午後1時から午後5時まで)
夜間
(午後6時から午後9時まで)
全日
(午前9時から午後9時まで)
【1階】十八番舞台 1,000円 1,000円 2,100円 3,800円
【2階】スタジオ かぶく 500円 500円 1,000円 1,900円
【2階】併せて大向う桟敷 1,000円 1,000円 1,600円 3,200円

(注意)各部屋や設備の詳細につきましては、お問い合わせください。

使用料の増減

  • 伝統文化・伝統芸能に関する活動を目的とする使用の場合:50%減額
  • 営利を目的とする使用の場合:100%に相当する額を増額

使用申請書

ダウンロード形式を選択してください

申し込み・お問い合わせ先

こまつ曳山交流館みよっさ 0761-23-3413

この記事に関するお問い合わせ先
こまつ曳山交流館みよっさ

〒923-0925
石川県小松市八日市町72-3
電話番号: 0761-23-3413 ファクス:0761-58-2114
お問い合わせはこちらから