更新日:2019年08月31日

2019年8月

「花と緑が美しいまちづくり フローラルこまつ」の活動として、市民共創によるいろいろな取り組みがされています。ここでは、それらの活動とともに、市内の花の見どころをリアルタイムでお届けします。

市内で見つけたフローラル情報をぜひお寄せください。自宅のお庭だったり、通りがかりにいつも見る花木、花畑などなど、誰もが見ることのできる場所の情報をお待ちしています。

フローラルこまつからのお願い

個人の敷地のお花を見るときは、必ずオーナーさんへのお声かけを忘れないでくださいね。

よろしくお願いします。GOODマナーでお花を観賞しましょう。

令和元年8月31日(土曜日) 花のコンクール大賞表彰式をとり行いました

令和元年8月26日(月曜日) 『花のおもてなし』で歓迎します

木場潟公園の日々の変化を見逃さずチェックです。

オリンピックへ向け私たちもお花で参加しています。(楽楽)

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、カヌーの合宿地となっている木場潟では、海外からの選手やお客様に日本の花と緑の文化に触れてもらう、素敵なおもてなし花壇を設置しました。(ウキウキ)(ルンルン)

木場潟カヌー

木場潟公園中央園地

木場潟カヌー

カヌー艇庫横

東京オリンピック・パラリンピックの気運を盛り上げるとともに、花と緑でお迎えするために、木場潟フローラの会のみなさんが花壇を制作しました。(凄いです)

世界から訪れる方々を五輪色で表現したフラワーボールや水辺に浮かぶカヌーが花と緑で表現されていましたよ。

カヌーのオールには合宿参加の国の挨拶が表示されており、こまつの歓迎でお出迎えです~(こんにちは)

木場潟カヌー
木場潟カヌー
木場潟カヌー

まち角フローラル情報:

木場潟公園の中を流れるせせらぎ水路で、ガマの穂を見つけました。

秋だね~(笑笑)もう秋? でも、いつ見てもフランクフルトみたいですね。(ニコ)

木場潟

木場潟公園中央園地

木場潟

せせらぎ水路にて

令和元年8月26日(月曜日) 思いがけずの美しいスイレン

スイレン

(南陽町地内にて)

スイレン

水がきれいで自然の美しいところに生息するスイレンの花がたくさん咲いていて、目を楽しませてくれました。(かわいい)

暑い夏の季節ですが、美しいものを見ると心が和みますね。

かわいいスイレンの花が涼やかに見せてくれていましたよ。(ホッコリ)

スイレン
スイレン

令和元年8月9日(金曜日) 素敵な心地よいお庭との出会い

ガーデン
ガーデン

八幡池内にて(憩いの森の横)

オープンガーデン~オープンガーデン~「イングリッシュガーデン NOAN」

八幡にある「NOAN」 は、周辺の山の緑に囲まれた、とっても癒しの空間ロケーションで、陽あたりが最高でガーデンの入口から芝生の緑とやさしい色彩の花々が迎えてくれます。

バラの植栽や草木の配置、種類、ぶどうを植えたパーゴラ、ベンチなどオーナーさんのアイデアとデザインが満載のお庭で別荘に来たみたい~(ウキウキ)

初めて伺ったのに、とってもやさしいオーナーさんがお庭を案内してくれましたよ。

ガーデン
ガーデン
ガーデン

「オープンガーデンに紹介してもいいですか?」

「いいよ(笑)」「みんなに喜んでもらえるのならどうぞ(愛愛)」

やった~! こまつオープンガーデンに新しいお庭が加わりました。(ルンルン)

公園や観光庭園もありますが、オープンガーデンでなければ決して見ることのない、個人の素敵なお庭の魅力は伺うたびに感じちゃいます。

ガーデン
ガーデン

気軽に入って、勝手に鑑賞してOKなオープンガーデンです!

「みんなに喜んでもらえればいいの」

施設に隣接したお庭では、利用者はもちろん従業員や地域の方たちが癒しに訪れるそうです。

周辺のみどりの景観と地域のコミュニティづくりに繋がっているこのお庭は、小松市が目指すフローラルこまつを見たみたいで感動しちゃった。(ウルウル)

ガーデン

矮性のサルスベリがお盆の時期に満開になるそうです。また見に来た~い

ガーデン

バラが大好で30種類200株のバラでイングリッシュガーデンを作ったそうです。

他にも宿根草や花木がお庭を演出してくれます~(ニコニコ)も~最高(ルン)

・・・ちょっと紹介しちゃいます~ 6,000株のシバサクラ、つるバラのフェンスが70m、紅葉が楽しみなアメリカフが9本、矮性サルスベリが100株・・・四季折々の草花が1、000株・・・聞かなくても写真を見て~(幸せ~)

ガーデン
ガーデン
ガーデン

お庭の草花のほとんどが、挿し芽や挿し木で増やして広げているそうです。

(すごいです~)

広大な敷地の中でお庭は、前面にグリーンの芝生が広がるお庭・・・

ガーデン

アイちゃんです

もう一つのお庭・・・誘われて付いていったら・・・ワンちゃんや太陽の温もりを求める花たちでとても素敵でオーナー様の心優しい愛情が感じられる癒しの空間でしたよ。

ガーデン

八幡地内にて

ガーデン

毎日来たくなる空間ですね

ガーデン
ガーデン

ハイビスカスがとっても綺麗でしたよ

お庭を通じて新しい出会いがあった日(笑)

今日は、記念日になりそうですね。

ガーデン

コミュニティカフェ&レンタルスペースふらっと(FRaT)

ガーデン
ガーデン

オープンガーデンに隣接した施設です

令和元年8月9日(金曜日) 太陽の花“ヒマワリ”

道を走ると急に畑一面が黄色く広がる景色を見せてくれます。

夏を迎えると鮮やかな黄色のヒマワリの絨毯が出現します。

ヒマワリ
ヒマワリ

原町地内にて

ヒマワリ
ヒマワリ

一面に広がる黄色いヒマワリと青空、そして里山の緑のコントラストはまさに絶景です。

ヒマワリ
ヒマワリ

皆さまのお住いの地域にあるヒマワリ畑は、見頃を迎えていますか??

「真夏の太陽に向かい咲き誇るヒマワリを見に行こう!」

熱中症予防!帽子を忘れないでね。(ニコニコ)

子どもや家族、恋人に友達~お目当てのヒマワリ畑へドライブをしながら探しに行くのもフローラルこまつの楽しみ方の一つです。

令和元年8月5日(月曜日) もこもこサルスベリ

日本の夏・・・最近暑すぎない?(ウウウ)

花の少ないこの時期に美しい花を咲かせてくれるサルスベリ(花)

サルスベリ

小松日の出合同庁舎にて

サルスベリ

ツルツルした樹皮は、本当に滑りそう(笑)

夏空にセミの声・・・そしてサルスベリの花に気づいた時、暑いけど(汗)(汗)白色と赤色の華やかさに心がホッコリ癒されますね~。

市内のあちらこちらでは、暑い日差しの中・・・もこもことサルスベリの花が咲いています。

「青空に写るもこもこ花、綺麗だね~」(笑笑笑笑笑)

サルスベリ

日の出町地内にて

サルスベリ

フロマメ情報:

「サルスベリ」は、その名のとおり、樹皮がツルツルとしていて、猿でも登ることができずに滑って落ちてしまうことから、「サルスベリ」と言われるようになりました。サルスベリ(百日紅)は、約100日間も綺麗な花を咲かせてくれることから、縁起の良い木としても親しまれています。

サルスベリ
サルスベリ

小松運動公園にて

サルスベリ

まち角フローラル情報:こまつの杜

夏といえば~???ヒマワリ!!

夏を感じるものはいっぱいあるけど、やっぱりこれ!太陽に向かって思いっきり背を伸ばして花を咲かせるヒマワリ夏に元気をもらえちゃいますよね!

こまつの杜では、ヒマワリの迷路が完成していましたよ(ルンルン)

 

ヒマワリ

こまつの杜にて

ヒマワリ
ヒマワリ
ヒマワリ

夏休み、こまつの杜へお越しの際はヒマワリ迷路を楽しんでいって下さいね。(楽)(楽)

 

新幹線工事のクレーン車両を見ていたら・・・大っきくなっちゃった!???のかな??