2019年2月
園芸まなび会「バラとクリスマスローズ2」を開催しました/2月20日
前回1月23日に開催した「バラとクリスマスローズ1」に引き続き「バラとクリスマスローズ2」と題し、下記の内容で講習会を開催しました。
バラ…剪定、芽かき、消毒
クリスマスローズ…花後の管理、植替え
今回の講師も株式会社北陸園芸の遠藤さんです。
剪定前のバラ
剪定後のバラ
バラの消毒について。薬剤の解説。
クリスマスローズの種類について解説。
鉢から出してチェック
いこいの森の梅が咲いています/2月18日
梅を見に訪れる方も。
紅白の梅が青空に映えます。香りもいいですね。
花の育て方基礎講座「冬春花壇2」を開催しました/2月15日
今回は、秋に植えて冬越しした花苗について、春に行うのお手入れのポイントを5つに絞ってお話しました。
1.下葉かき 花がらつみ・切り戻し
2.中耕
3.施肥(液体肥料について)
4.害虫対策・消毒
5.一年草の魅力
ノースポールとビオラ
キンセンカ
実演で使用したプランター。お手入れ前の状況。
受講者の方にも参加していただきました
枯れた葉を取り除いていきます
枯れた葉、雑草も丁寧に取り除いて。
みなさん熱心に受講中。
クリスマスローズが咲き始めました/2月14日
クリスマスローズが咲き始めているよ~とお声かけいただき、素敵なお庭を拝見してきました。(今江町地内)
色とりどりのクリスマスローズ。まだ咲き始めで蕾がたくさん。これからが楽しみです。
クリスマスローズ以外にも、春のお花が続々と。
クロッカス
黄色いお花がヒメリュウキンカ
玄関脇のプランターにプリムラ・マラコイデス
ガーデニングワークショップを開催しました/2月8日
今回は球根植物を使った寄植え作りを行いました。
講師は「グリーンフラワー(京町)」の唐木さん。
ヒヤシンスやアマリリス、水仙などの球根植物をふんだんに使い、春を待つ楽しみが増える作品ができあがりました。
チューリップや水仙
球根植物以外のお花もたくさん
講師の唐木さん
講師がデモンストレーション
背の高い植物から
植物の向きを考えながら
みなさん思い思いのお花で素敵に仕上がりました♪
芦城公園の梅が咲き始めました/2月5日
紅梅
紅梅
枝垂青軸梅
まだ蕾でした
小梅
五分咲きくらいでしょうか
青軸梅は咲き始め
梅は日当たりの良いところから、蕾~咲き始め~5分咲き程度です。
散策日和です。
更新日:2019年02月08日