2019年1月
ゲーツヘッドのスノードロップ&ローズマリー/1月29日
小松市役所庁舎前にある、姉妹都市ゲーツヘッド(イギリス)から寄贈された「小松ゲーツヘッド友好の庭」では、小さなスノードロップが白い花をつけています。青紫色の花は、ローズマリー。
雲の切れ間の短い時間ですが、かわいい花に癒されるひととき。冬の庭の趣を感じてみませんか。
スノードロップ
ローズマリー
サザンカ(中央緑地)
園芸まなび会を開催しました/1月23日
今回のテーマは「バラとクリスマスローズ(1)」。2回シリーズの前編です。会場は木場潟公園西園地展望休憩所。強風のせいか、訪れる方はいつもよりも少なめでしたが、講習会にはたくさんの方がご参加くださいました。
講師 遠藤雅徳さん(ドゥルーガーデン店長)
熱心に講習を受ける参加者
明日からさっそく作業にとりかかるぞというご感想が多かったです
バラの枝に葉が残っているものは、葉を落としましょう。この時期は、株を休ませて春に向けての力を蓄えさせます。葉がついたままでは、いつまでも休眠に入らないまま。グローブをつけてトゲで怪我をしないように注意して作業しましょう。
クリスマスローズは、比較的育てやすい植物です。植えっぱなしでも育ちますが、お手入れすることで株が充実し、たくさん花(本当は萼片)をつけます。
剪定の実演
全体の3分の1ほどのサイズに
毎回実演をしてくださる遠藤先生。とても参考になります。
内容が詰まった1時間の講義でしたが、この時期に必要な作業とその理由を教えていただき、とても勉強になりました。
さて、次回後編は、2月20日(水曜日)午前10時から11時、場所は同じく木場潟公園西園地展望休憩所です。前編の参加を逃してしまった方も、ぜひご参加ください。
お申込みは、お電話 0761-24-8102までお願いします。
来春のオープンガーデン参加庭主さんを募集します(2月8日まで)/ 1月4日
今年4月から翌年3月までの開催期間のうち、花の見頃に合わせてお庭や花壇を公開できる方を募集します。期限は平成31年2月8日までです。
参加者の方には特典もあります。花と緑をとおして交流を広げませんか。
詳しくは、こまつオープンガーデン2019のページをご覧ください。
お正月ムードを盛り上げる曳山華舞台と生花作品/1月4日
作り始めたときはこんな感じでした
メンバーで協力して完成(12月28日)
小松高等学校華道部生徒によるお正月作品の展示。本日までの展示予定1月7日まで延長します。花もいきいき、展示始めの頃よりもだんだんボリュームが出てきて、なんだか縁起がいいですよ。新しい年の始まりに、みなさんの「幕開き」を応援しています!
百合が満開

曳山華舞台の舞台に映える生花作品
新年明けましておめでとうございます/1月1日
本年もどうぞよろしくお願いします。今年もどんどん情報をアップしていきたいと思います!
今年も「フローラルこまつ花楽校」などの講習会や地域での花植え活動にぜひ参加してください。花と緑の交流を楽しみながら元気に一年を過ごしましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
更新日:2019年01月24日