更新日:2023年03月13日

出前考古学教室

小松市埋蔵文化財センターでは、学校や公民館などの希望に応じて、センター職員が講師となり出前考古学教室を開いています。学校の授業や行事、町内の文化祭などの催し物として利用してみませんか?

講座・授業への講師派遣

身近な歴史・遺跡に関する講演会や、歴史の授業などに、講師として職員を派遣します。実物の土器やスライドなどをつかい分かりやすく解説します。

体験学習の指導

職員の指導のもと、勾玉づくり体験が行えます。古代の人々の技術を、実際に体験しながら学ぶことができます。(ご希望に応じて他の体験を行うこともできます。お問い合わせください。)

出土品ミニ展覧会

遺跡から出土した土器や石器を活用して、町内の文化祭や学校行事などで展覧会を開くことができます。センター職員が解説員となって出張します。(出土品のみの貸し出しは行っていません。)

  • このほかにもご要望がありましたら、相談に応じます。
  • 詳細については、埋蔵文化財センターまでお問い合わせ下さい。
    【お問い合わせの電話番号 0761-47-5713】
  • 土曜日、日曜日、祝祭日、平日夜も出前します。
出前講座のようす(講師派遣)

講師派遣

出前講座のようす(ミニ展覧会)

出土品ミニ展覧会

出前講座のようす(勾玉づくり体験)

体験講座


 

「こまつ電子申請サービス」からも申請ができます。
手続き検索で「埋蔵文化財」と検索し、手順にしたがって申請してください。
必ず内容や日程等を事前相談の上、ご利用願います。(外部リンク)

電子申請リンク

この記事に関するお問い合わせ先
埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715


お問い合わせはこちらから