更新日:2022年03月14日

2024年北陸新幹線小松駅開業へ

北陸新幹線が“いよいよっ”小松へ!

新幹線イメージ

北陸新幹線は2024年に金沢から西へ延伸。いよいよ小松にも新幹線がやってきます。

敦賀延伸、そして新幹線小松駅の誕生へ。開業が楽しみになる様々なプロモーションや企画を通して、まち全体を盛り上げていきます。
また、新幹線で結ばれる首都圏をはじめ全国の皆さんに、新幹線開業や魅力いっぱいの小松市の情報をお届けします。

北陸新幹線について

新幹線整備に関することや開業効果などについての情報

関連ページ

ロゴマーク・キャッチコピー

いよいよっ小松駅へ 2024年北陸新幹線小松駅開業

コンセプト

  • 北陸新幹線を親しみやすさやスピード感と勢いのあるフォルムでデザイン
  • 市民の期待を乗せて東へ西へ、力強く疾走していく様を表現
  • 「いよっ小松!」の掛け声をモチーフに、いよいよ新幹線がやってくる期待の大きさを表現

ロゴマーク・キャッチコピーを使って、一緒にPRしませんか

北陸新幹線小松駅開業に向けて、地元の盛り上がりや県内外に広くPRするため、広告物やグッズなどにロゴマーク・キャッチコピーをご活用ください。

申請方法

ロゴマーク・キャッチコピーの使用を希望する場合は、申請手続きが必要です。

「北陸新幹線小松駅開業ロゴマークの使用に関する規定」や「北陸新幹線小松駅開業キャッチコピーとマーク デザインマニュアル」の内容をご確認の上、「北陸新幹線小松駅開業ロゴマーク使用承認申請書」に必要事項を記入し、使用方法がわかる企画書などを添付して、小松市経営政策課まで提出してください。

提出は、郵便、メール、ファクスでも可能です。押印の必要はありません。

北陸新幹線小松駅開業ロゴマークの使用に関する規定(PDFファイル:135.9KB)

北陸新幹線小松駅開業キャッチコピーとマークデザインマニュアル(PDFファイル:2.1MB)

(様式第1号)北陸新幹線小松駅開業ロゴマーク使用承認申請書(Wordファイル:55KB)

(様式第3号)北陸新幹線小松駅開業ロゴマーク使用変更承認申請書(Wordファイル:32.5KB)

使用上の注意事項

北陸新幹線小松駅開業ロゴマークは、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本株式会社)が所有する新幹線車両(W7系)のデザインを使用しているため、ロゴマークを使用するにあたっては、JR西日本株式会社の許可および使用料(ロイヤリティ)の支払いが必要となります。

このため申請書の提出から使用許可に2週間程度の時間を要します。また、使用方法やデザインの仕様などの修正をお願いする場合があります。

使用料については、申請者とJR西日本商事株式会社との間でご契約・お支払いいただきます。

 

 

プロモーション動画集

第3弾動画が完成しました!

今回は、みんなが知っている「鉄道唱歌」をアレンジしました。小松市と能美市のいいところをテンポよく紹介していきます。

小松市と能美市の魅力がつまった「開業まつのみ唱歌」を聞いて期待に胸を膨らませ、あとは新幹線開業を待つのみ!

「開業まつのみ唱歌」動画集(小松市役所)Youtube動画チャンネルへ)

開業まつのみ唱歌 いよいよっ2024年春 北陸新幹線 小松駅開業

開業まつのみ唱歌 テーマ別篇

第2弾動画はポムポムプリンとコラボ

2024年新幹線開業を前に、サンリオの人気キャラクターのポムポムプリンが、友達のカブッキー(市イメージキャラクター)に会いに小松市を訪れ、市内各地を巡り、お隣の能美市も紹介しながら、一緒に楽しくおでかけする動画です。

かわいいみんなと一緒に、小松市や能美市を訪れた気分になってみてくださいね♪

第1弾動画も公開中!

私の新幹線キャッチフレーズ「新〇〇〇〇」をテーマに、小松市民の新幹線がやってくる期待感や想い、小松の魅力をカメラに向かって発信していただきました。ぜひご覧ください。
(※2024年へ開業延期が決まる以前に制作した動画です)

ロングver.

ショートver.

これまでのイベント・企画

新幹線に関する様々なイベントや企画を通じて、市民の皆さんと開業を心待ちにしています。
  •  現地見学ツアー

開業前にしか体験できない、建設中の高架橋や駅舎などを見学する親子ツアーを行いました。(能美市との共同企画)

見学ツアーで建設中の駅舎を見学する親子たちの写真
  • レールウェイフォーラム

鉄道とまちの未来をテーマに、ゲストによる講演や市民のリレーメッセージなどを行いました。(能美市との共同企画)

ゲスト
2018年:工業デザイナー 奥山 清行 氏
2019年:スポーツジャーナリスト 二宮 清純 氏

壇上で講演する工業デザイナー 奥山清行氏の写真
  • 新幹線特集記事

建設現場の方や地元の皆さんの声をリポートし、地域情報誌で特集しました。(能美市との共同企画)

 

令和3年9月~12月号掲載の記事の内容を見る(PDFファイル:4.3MB)

令和2年1月~4月号掲載記事の内容を見る(PDFファイル:5.1MB)

新幹線特集記事「Railway Journal」

 

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8037 ファクス:0761-24-8190
お問い合わせはこちらから