小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務 【結果公開】公表期限:令和5年8月12日
実施結果の公表(令和4年8月12日)
小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務 に係るプロポーザルの実施結果について、次のとおり公表します。
業務目的
本市では、これまで北陸新幹線金沢開業や県内全線開業など社会に大きな影響をもたらす節目の未来をわかりやすいイメージや目標数値で示した「ビジョン」を策定し、未来志向でまちづくりに取り組んできました。
今回、本市の市制100周年や人口構造、社会情勢などの転換期を迎える2040年を目標としたまちづくりの指針となる「(仮称)2040年ビジョン」を策定します。2040年は、主に高齢化の進行などによる社会保障費の増大や社会経済活動の縮小に起因した様々な地域課題が挙げられる一方で、デジタル技術の進展やライフスタイルの変化、グローバル化の拡大など、私たちの暮らしの利便性や質を高めたり、ビジネスの機会が広がる要素も多くあります。
これらの時代背景を踏まえ、「明るくにぎやかに」をまちづくりのスローガンに、本市に立地する小松空港や開業を控える北陸新幹線小松駅など交通の要所となる都市機能に加え、生み育てやすい子育て環境、ものづくり産業の集積地、豊かな自然環境、歴史ある文化、学校を核としたコミュニティなど、特長となる地域資源を活用したまちの成長の様子を描きます。
本業務では、市民や事業者に目指すべきまちの姿を分かりやすく伝えるため、未来の空港・新幹線駅などの拠点エリアや新たなビジネス・ライフスタイルなどの様子をイメージ化したデザイン画で描くとともに、訴求力の高い動画も制作し、市内外に対して広く周知し浸透を図ります。
業務概要
業務名
小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務
業務内容
下記の「小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務 仕様書」を参照
契約期間
契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで
委託上限額
10,000千円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
プロポーザル実施内容
実施形式
公募型プロポーザルにより行う
参加資格
申込時において、以下に掲げる要件をすべて満たしていること。
なお、申込みにおいて提出された書類の記載事項に虚偽があった場合は、直ちに参加資格を失うものとする。
- 類似業務を行った実績を有すること。
- 統括責任者には、本業務に精通し十分な知識と経験を有する者として、類似業務の経験を有する者を配置すること。
- 相互に資本関係又は人的関係にある者が本プロポーザルに参加していないこと。
- 市税、消費税又は地方消費税を滞納していないこと。
- 次のいずれかの申立て又は決定を受けていないこと。
ア 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続開始の申立て又は決定
イ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は決定
ウ 破産法に基づく破産手続開始の申立て
- 本件参加資格審査の実施日において、小松市の競争入札参加停止措置を受けていないこと。
- 小松市暴力団排除条例(平成24年小松市条例第11号)第2条に規定する暴力団及び同条例第6条に該当する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、並びに法人でその役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、法人に対しその者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。)のうちに暴力団員等に該当する者があるもの及び暴力団員等が出資、融資、取引その他の関係を通じてその事業活動に支配的な影響力を有する者でないこと。
- 前号に規定する者と密接な関係を有する者でないこと。
- 前2号に掲げるもののほか公共の安全及び福祉を害するおそれのある団体又は当該団体に属する者でないこと。
日時 |
内容 |
令和4年 7月6日(水曜日) |
募集公告、実施要領の公表・配布 参加資格に関する質問受付開始 企画提案に関する質問受付開始 |
7月22日(金曜日) |
参加資格に関する質問受付期限(午後5時) |
7月26日(火曜日) |
参加表明書提出期限(午後5時) |
7月29日(金曜日) |
参加資格確認結果の通知 |
8月1日(月曜日) | 企画提案に関する質問受付期限(午後5時) |
8月2日(火曜日) |
参加資格結果に対する質問受付期限(午後5時) |
8月4日(木曜日) | 企画提案書提出期限(午後5時) |
8月5日(金曜日) | 参加資格確認結果に対する質問への回答 |
8月8日(月曜日) |
プロポーザル審査会(プレゼンテーション審査) |
8月12日(金曜日) |
審査に関する選定結果の通知 |
8月24日(水曜日) |
審査に対する質問受付期限(午後5時) |
8月26日(金曜日) |
審査に対する質問への回答 |
担当部署及び問い合わせ先
〒923-8650 小松市小馬出町91番地 小松市役所4階
総合政策部総合政策課
電話 0761-24-8037 ファクス 0761-24-8190
電子メールアドレス kikaku@city.komatsu.lg.jp
実施要領・仕様書・様式
小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務 プロポーザル実施要領(PDFファイル:161.4KB)
※7月27日正午以前に掲載された実施要領に一部誤りがありましたので、再度こちらからダウンロードしてください)
小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務 仕様書(PDFファイル:125.8KB)
【様式(word)】
【様式3】統括責任者予定者の経歴書(Wordファイル:26.2KB)
【様式4】共同企業体届出書兼委任状(Wordファイル:26.3KB)
【様式5】参加資格に関する質問書(Wordファイル:25.1KB)
【様式6】企画提案に関する質問書(Wordファイル:25.2KB)
【様式8】業務実施体制調書(Wordファイル:25.5KB)
【様式9】業務実施方針及び特に留意すべきと考える事項(Wordファイル:25.4KB)
【様式(pdf)】
【様式3】統括責任者予定者の経歴書(PDFファイル:30.6KB)
【様式4】共同企業体届出書兼委任状(PDFファイル:33.2KB)
【様式5】参加資格に関する質問書(PDFファイル:21.8KB)
【様式6】企画提案に関する質問書(PDFファイル:21.6KB)
参加資格に関する質問書に対する回答(質問なし)
企画提案に関する質問書に対する回答(8月2日掲載)
小松市「(仮称)2040年ビジョン」パース及び動画制作業務プロポーザル企画提案に関する質問書に対する回答(PDFファイル:20.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8037 ファクス:0761-24-8190
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年08月12日