いしかわ百万石文化祭2023地域文化発信事業「こまつ歌舞伎・秋の祭典~勧進帳特別企画~」

「こまつ歌舞伎・秋の祭典~勧進帳特別企画~」について
概要
昭和61年より市内10の中学校が持ち回りで上演している「勧進帳」を、今年は小松市立松東みどり学園の生徒たちが伝統を受け継ぎ披露します。
特別ゲストに、豊かな演技力で古典から新作歌舞伎まで多彩な役を演じる歌舞伎俳優 十代目松本幸四郎丈を迎え、歌舞伎舞踊と古典芸能解説者葛西聖司氏とのトークを行います。
【出演者・演目】
- 小松市立松東みどり学園・歌舞伎十八番の内「勧進帳」
- 岐阜県/垂井曳軕保存会・「寿式三番叟」
- 十代目 松本幸四郎・歌舞伎舞踊 素踊り「流星」
開催日時
令和5年11月5日(日曜日) 上演時間13時~17時(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
11時 |
チケット引換開始 |
12時30分 |
開場 |
13時 |
開演 |
13時5分 |
岐阜県/垂井曳軕保存会 「寿式三番叟」(10分) |
13時15分 | 「口上」 |
13時30分 |
小松市立松東みどり学園 歌舞伎十八番の内「勧進帳」(70分) |
14時40分 |
休憩(20分) |
15時 |
十代目 松本幸四郎 歌舞伎舞踊 素踊り「流星」(20分) |
15時40分 |
休憩(20分) |
16時 |
十代目 松本幸四郎 歌舞伎のまちトークショー(60分) |
17時 |
終演 |
会 場
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら(小松市土居原町710番地)
料 金
- 入場無料
- 定員600名(入場整理券が必要/事前申込制/応募多数の場合は抽選)
※申込方法は下記「入場整理券申込について」をご覧ください。
入場整理券申込について
申込締切 9月15日(金曜日)必着
必要事項を記載した往復はがきを郵送。応募多数の場合は抽選になります。

ハガキ記載内容
往信表
〒923-0921 石川県小松市土居原町710 團十郎芸術劇場うらら 「こまつ歌舞伎・秋の祭典」係
返信裏
何も記入しないでください【抽選結果を印字します】
返信裏
- 応募の方の郵便番号
- ご住所
- お名前
往信裏
- 応募の方の郵便番号
- ご住所
- お名前
- 電話番号
- 希望枚数(1枚もしくは2枚)
【注意事項】
- 希望枚数の記載がない場合は1枚の申込となります。
- 応募多数の場合は抽選の上、当落のご連絡をさせていただきます。
- 整理券は開催日当日に会場にて座席指定のチケットと交換いたします。
- 交換時に指定席の場所を選ぶことはできません。
- 申込はお1人様1回とさせていただきます。
- 3歳以下のお子様をお連れの場合は親子席での観覧となります。3歳以上の方の入場には整理券が必要となります。
- インターネットオークション等での売買を目的としたお申し込みは固くお断りさせていただきます。
- 応募の際にいただいた情報は抽選結果のご連絡にのみ使用させていただきます。
- 会場では主催者の指示をお守りください。
出演者・演目紹介
小松市立松東みどり学園・歌舞伎十八番の内「勧進帳」

「勧進帳」あらすじ
兄頼朝に追われる身となった源の義経は、弁慶をはじめとしたわずかな家来を連れて、奥州藤原氏に身を寄せるため、北陸路を急ぎます。一方、頼朝は奥州までのいたるところに関所を設け、義経をとらえようとします。
道中、「安宅の関」に差し掛かった一行は、関守の富樫に見とがめられますが、何も書かれていない巻物を「勧進帳」として読み上げ、富樫による詰問を切り抜けます。さらに弁慶は疑いを晴らそうと金剛杖で義経を激しく打ち付けます。主君を助けようとする弁慶の姿に心打たれた富樫は、義経一行と知りつつも関所の通行を許します。
弁慶、義経、そして富樫の三者がおりなす「智・仁・勇」の感動の物語。八百年もの時を超えて、なお日本人の心をつかんで離しません。
岐阜県/垂井曳軕保存会・「寿式三番叟」
令和6年度国民文化祭開催地である岐阜県より、垂井曳軕保存会が「寿式三番叟」を披露します。

特別ゲスト 歌舞伎俳優 十代目 松本幸四郎・歌舞伎舞踊 素踊り「流星」
プロフィール
1973年1月東京都に生まれる。二代目松本白鸚長男。1979年3月 歌舞伎座『侠客春雨傘』で三代目松本金太郎を襲名して初舞台。1981年10月 歌舞伎座『仮名手本忠臣蔵』七段目の大星力弥ほかで七代目市川染五郎を襲名。2018年1月 歌舞伎座 高麗屋三代襲名披露公演『壽 初春大歌舞伎』で十代目松本幸四郎を襲名。
問い合わせ
いしかわ百万石文化祭2023小松市実行委員会
事務局
小松市 文化振興課内
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地
電話0761-24-8130
- この記事に関するお問い合わせ先
-
文化振興課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年08月23日