紙版接種証明書について
新型コロナワクチン接種証明書は、従来の海外用に加えて日本国内用の接種証明書も申請できるようになりました。日本国内での利用について、接種済証(シールタイプのもの)や接種記録書も従来どおりご利用いただけますので大切に保管をお願いします。
書面(紙)の接種証明書の発行をご希望の方は、日本国内用と日本国内・海外兼用の2種類から選択できます。ご希望の証明書により、ご準備いただく書類が異なりますのでご注意ください。
紙版接種証明書について (PDFファイル: 626.2KB)
対象者
新型コロナワクチン接種時に、小松市に住民登録がある方
申請方法・申請先
窓口申請 |
小松市役所いきいき健康課で受付をします。 住所:小松市小馬出町91番地 受付時間:月~金(祝日除く) 8時30分~17時 下記の申請に必要なもの2~5及び、必要に応じて6~7をお持ちください。 |
郵送申請 |
宛先:〒923-0961 小松市小馬出町91番地 いきいき健康課 行 下記の申請に必要なもの1~5及び、必要に応じて6~8を同封ください。 |
申請に必要なもの
提出が必要な書類
書類 | 備考 |
|
|
|
接種済証は接種後にお渡ししたシールのもの。 接種記録書は、医療従事者等に接種後お渡ししているもの。 |
|
クーポン券に残っている「予診のみ」の部分があればお持ちください。 |
【国内用を申請する場合】
|
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写し等 |
【海外・国内兼用を申請する場合】
|
身分事項記載ページ(旅券番号が記載されているページ)の写し |
場合によって提出が必要な書類
書類 | 備考 |
|
旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合 旧姓併記のされたマイナンバーカード・運転免許証・戸籍や住民票の写し等 |
【代理人による申請の場合】
|
|
【郵送申請の場合】
|
ご自身で宛先、宛名の記載及び切手の貼付(84円)をお願いします。 |
接種済証及び接種記録書を紛失された場合について
いきいき健康課窓口のみでの申請となります。
上記の必要な書類4~7及び、マイナンバーが確認できる書類※(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票等)をお持ちください。
※ マイナンバーが確認できる書類を提出できない場合は、運転免許証などの住所が確認できる本人確認書類をお持ちください。
接種記録が登録されていない場合など、申請から交付まで日数を要することがあります。
接種証明書の活用状況について
接種証明書を利用することで、入国時の防疫措置の緩和等がされる国、地域の情報については、外務省のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
いきいき健康課(ワクチン接種担当)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号:0761-24-8131
更新日:2023年04月03日