新型コロナワクチンの効果・副反応・相談先について
ワクチンの「効果」と「副反応(リスク)」双方を知ってご本人及び保護者の方の意思で接種の判断を
このワクチンは初めての遺伝子ワクチンで、中長期的な人体への影響はまだ明らかではないですが、現在わかっている「効果」と「副反応」等について下記の厚生労働省ホームページ等(随時更新されています)を参照のうえ接種を判断してください。
なお接種は強制ではありませんし、その有無による不当な扱いなどは決して行ってはいけません。
新型コロナワクチンの副反応について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)
接種後の注意点
1・2回目接種用
【ファイザー社】1・2回目接種後の注意点 (PDFファイル: 652.1KB)
【武田/モデルナ社】1・2回目接種後の注意点 (PDFファイル: 580.8KB)
【小児用ファイザー社】接種後の注意点 (PDFファイル: 1.1MB)
【武田社(ノババックス)】接種後の注意点(1~3回目共通) (PDFファイル: 760.1KB)
3回目接種用
【ファイザー社】3回目接種後の注意点 (PDFファイル: 721.7KB)
【武田/モデルナ社】3回目接種後の注意点 (PDFファイル: 716.1KB)
【武田社(ノババックス)】接種後の注意点(1~3回目共通) (PDFファイル: 760.1KB)
4回目接種用
【ファイザー社・武田/モデルナ社】4回目接種後の注意点 (PDFファイル: 552.6KB)
オミクロン株対応ワクチン接種用
【ファイザー社またはモデルナ社】オミクロン株対応2価ワクチン接種後の注意点 (PDFファイル: 715.8KB)
乳幼児(生後6か月~4歳)接種用
【乳幼児用ファイザー社】接種後の注意点 (PDFファイル: 1.1MB)
副反応の相談先
ワクチンを受けた医療機関やかかりつけ医などの身近な医療機関に電話相談してください。
かかりつけ医がいない方などは、下記へご相談ください。
石川県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センター
電話番号:0120-540-004(フリーダイヤル)
(受付時間:9時~21時(土日祝日含む))
※発熱患者等の受診相談については24時間対応
※おかけ間違えのないようご注意ください。
予防接種健康被害救済制度について
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの避けることができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度について詳しくは下記のページをご覧ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ワクチン接種専門チーム
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号:0761-24-8131
更新日:2022年11月15日