感染予防のためにできること、知っていただきたいこと
目次
感染予防のためにできること
- 石けんによるこまめな手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒
- 外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
- 正しいマスク着用を含む咳エチケット
- 咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手を触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性があります。
- 人混みの多い場所を避ける
- 特に高齢者や持病のある方は、公共交通機関や人混みを避けるなど、より一層注意してください。
- 規則正しい生活を送る
- バランスのよい食事、適度な運動、十分な睡眠をとり、免疫力を高めましょう。
- 3つの密を避けて行動しましょう。
集団感染を防ぐために、次の3つの条件がそろう場所を避けてください。
- 換気の悪い密閉空間
- 多数の人が集まる密集場所
- 間近で会話や発声をする密接場面
発熱などの風邪症状がある方は、学校や会社を休むなど、外出を控えてください。
新型コロナウイルス感染症対策分化会より、「感染リスクが高まる『5つの場面』」の提言がありました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、外出の機会が減ったことにより運動不足とならないよう、ご自宅でできる体操を紹介します。
高齢者の方だけでなく、ご家族皆さんでお試しください。
下記リンク先で、小松市が作成した様々な健康体操の動画を紹介しています。
おうちで過ごす時間が長くなった今、ご家庭で食事をする機会が増えました。
家庭でも作りやすいレシピを考えましたので、ぜひお試しください。
こころの健康づくり
新型コロナウイルスの感染拡大による影響は、さまざまなこころの問題を生じさせることがあります。
経済的な不安や、感染の拡大防止のための活動制限により、悲しくなったりストレスを感じることは誰にでも起こりうることです。
一人で悩まずに、信頼できる家族や友人と話をして気持ちを共有したり、相談機関を利用する等、ご自身や周りの人のこころの健康を保つためのケアが大切です。
下記リンク先で、こころの健康づくりのための情報を掲載しています。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合
厚生労働省がご家族に感染が疑われる場合に「家庭でご注意いただきたいこと~8つのポイント~」をまとめました。
(参考)感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
妊産婦およびお子様のご家族のみなさまへ
厚生労働省が子どもの乳幼児健診と予防接種は遅らせないでというリーフレットを作成しました。
子どもの予防接種と乳幼児健診についてのリーフレット(厚生労働省)(PDF:844.6KB)
厚生労働省が働く妊婦・事業主のみなさまへ向けたリーフレットを作成しました。
働く妊婦・事業主向けのリーフレット(厚生労働省)(PDF:366.5KB)
経済産業省より小児科・産科医等によるオンライン相談の案内がありました。
小児科医・産科医等によるオンライン相談(経済産業省)(PDF:222.2KB)
厚生労働省が新型コロナウイルスに関するQ&A(妊婦や小児に関すること)を作成しました。
新型コロナウイルスに関するQ&A(妊婦や小児に関すること)(PDFファイル:526.4KB)
妊娠中の方で新型コロナワクチンの接種を検討されている方はこちらをお読みください。
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な電話相談窓口
相談内容:新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関することなど
相談窓口 | 電話番号 | ファックス番号 | 受付時間 |
石川県感染拡大防止県民相談センター |
076-225-1921 | 076-225-1444 | 9時~18時(土日祝日も実施) |
厚生労働省 |
0120-565653 (フリーダイヤル)(注1) |
03-3595-2756 | 9時~21時(土日祝日も実施) |
(注1)多言語対応可
対応言語:英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
タイ語:9時~18時
ベトナム語:10時~19時
新型コロナウイルス感染症についてのよくある問い合わせ
厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症について、下記Q&Aによくあるお問い合わせがまとめられていますので、参考にしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
いきいき健康課
〒923-0961
石川県小松市向本折町へ14-4(すこやかセンター内)
生活習慣病対策担当 電話番号: 0761-24-8056 ファクス:0761-21-8066
地域・健康づくり担当 電話番号: 0761-24-8161 ファクス:0761-21-8066
母子保健担当 電話番号: 0761-21-8118 ファクス:0761-21-8066
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年02月24日