更新日:2023年03月02日

小松市被災住宅衛生支援補助金制度について

令和4年8月4日の豪雨により、床上および床下浸水した居住用家屋の消毒にかかる経費の支援を行い、市民生活の安全確保と一日も早い復旧の実現を後押しするものです。

まずは下記をご覧ください。

補助対象

床上または床下浸水の被害を受けた小松市内の住宅(店舗併用住宅を含む)

補助対象経費

消毒業者に依頼し住宅の消毒に要した経費

(住宅等の泥上げ、洗浄、ポンプによる水の汲み上げは対象外)

補助率、上限額

補助対象経費の3分の2(※住宅1棟につき上限5万円)

補助の流れ(費用の支払い後、補助を受ける「償還払い」です)

1.消毒業者に依頼

「石川県ペストコントロール協会」所属の事業者にて消毒が可能です。

(協会所属以外の他の事業者が行った消毒の場合も補助は可能です。)

「石川県ペストコントロール協会」所属の事業者への受付窓口
電話番号 076-251-1016(北陸環境衛生株式会社 内)
受付時間 9時~17時(土、日、祝日除く)

!注意!

2.消毒実施、支払い(領収書を受け取ってください)

消毒を行う状況によってかかる費用が異なりますので、事前に事業者に確認をお願いします。

【参考】

「石川県ペストコントロール協会」所属の事業者が消毒する場合で、床板をはがした状態での作業など最も消毒を行いやすい場合の費用の目安

20坪まで2万5千円(税別)、追加:1坪1千円(税別)

※床下に潜り込んで作業が必要となる場合など、状況により金額が異なりますので

事前に確認をお願いします。

3.以下の申請書類を提出

申請書類
1

小松市被災住宅衛生支援補助金交付申請書兼実績報告書兼請求書(振込口座等の記載が必要です)及び被災住宅消毒実施状況報告書

申請書の様式は下記からダウンロードして使用してください。

2

り災証明書(税務課で発行)または被災証明書(商工労働課で発行)の写し、または、被害の状況が分かる写真

※被災届出証明書(税務課発行は不可)

3 「消毒業務」の領収書(写し)
4 申請者の本人確認書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

申請期限

令和5年2月28日(火曜日)

※この制度は令和5年2月28日で終了となりました。

申請先

小松市役所 環境推進課

問い合わせ先

小松市災害支援ダイヤル(電話番号:0761-24-8223)

この記事に関するお問い合わせ先

環境推進課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
環境 電話番号: 0761-24-8067 ファクス:0761-23-6404
廃棄物 電話番号: 0761-24-8069 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから